沢田公園、岩場の細道が怖いけれど景色良いですね。
勝ったのは私です。
細野高原頂上競争はやはりというかなでしこ勝利。
千明からなでしこにジュースと思いきや、便乗するあかりちゃっかりしてる。
山頂からは伊豆の海を一望出来る素晴らしいロケーション。
但し高原だけあってここも寒いみたいですね、長居は無用です。
千明がくしゃみしているので、熱とか出さなきゃ良いけれど。
キャンプ場へ向かうに当たり、途中で温泉に立ち寄ると。
露天風呂から望む夕日はさぞ綺麗でしょうね。
視聴者はヒロインたちに釘付けですが。
そしてリンは披露がピークに達したのか風呂で寝そうな勢い。
下手すりゃ溺死する、危ないから出してあげて。
風呂上がりと言えばこれ!
コーヒー牛乳、瓶じゃなくて缶なのがちょっと残念。
そして大人の風呂上りと言えばビール。
鳥羽先生ゴクゴク飲んでいる…ってオイィィイ!!
風呂に入って気が抜けたのか、断酒がキツくて体が勝手に動いたのか。
唯一のドライバーが飲酒して行動不可能になってしまった。
…運転代行頼んで事なきを得ましたが、先生早速やらかしましたね。
アヒージョでアヒー。
キャンプ地到着は夜…っていつもギリギリに来ている気がする。
早速テントの設営と料理に取り掛かります。
今日のメインディッシュはキンメダイ…そう思ったら伊勢海老も食べるんですね。
海老は明日のお楽しみかと思ったのですが、千明達が使うのは殻の方だった。
そしてキンメダイはというと…まず鍋にオリーブオイルを敷いてアヒージョを作り始めると。
他方伊勢海老は焼いて鳥羽先生の日本酒のお供になってますね。
アヒージョを食べ終わるとそのまま鍋を流用し、キンメダイ入りのパスタを作成。
てっきり和風の料理かと思ったらイタリアン。
美味しそうだけれどそのまま焼いて食べたい気もしないではない。
ゾンビぐらし?って「学校ぐらし」の事だろうか。
満腹で今度こそリンがダウン。
残ったメンツは例によって動画鑑賞会です。
また原付きの旅かな…そう思ったらあかりの希望を聞いてホラー。
なでしこは苦手なんですがあかりの前だけに見栄を張る…まあ張れてませんが。
就寝後寝付けない恵那が出てくると、なでしこも居た。
ホラーが怖くて眠れない…そう思ったら車の中で寝ていたせいで寝付けないと。
恵那のコンビニバイトは既になでしこに知られていた、多分母情報でしょうね。
どうやら恵那は18歳になったらスグ車の免許を取りたいそうで。
犬のちくわを連れて行きたいので車が必須であると。
要するにバイトの目的は免許代か。
なでしこちゃんが越してきて、色んな事が変わった。
元々恵那はリンと友達でしたが、一緒にキャンプへは行ってませんでした。
なでしこの影響力恐るべし…そのなでしこもリンの影響を受けているんですがね。
つまり相乗効果でしょうか。
そのリンですが、なでしこと入れ違いに起きて来ましたね。
こちら寝る時間が早かったから当然目覚めも早いと。
時間つぶしに散歩してくるのかと思いきや、原付きで結構遠出しちゃってます。
グルキャン中にもソロキャンみたいな行動してますね。
知らぬは千明ばかりなり。
恵那とあおいにはちゃんと連絡を入れていたリンですが、千明のメールだけ、
探さないでください。
お陰で千明大慌て。
嘗ては苦手意識のあった千明ですが、からかう余裕が出来た=心を許し始めたって事でしょうか。
尚当のリンは一人朝風呂と洒落込んでいた。
流石に抜け駆けが過ぎるとみんなに文句言われそうだけど、大丈夫かな。
次回はゆるキャン△ SEASON2 第12話『伊豆キャン!!! バースデー!』です。
・うっかり温泉後のビール
まあ、これは陥落するわな……(遠目。だから“運転代行”が成り立つ訳です。最近ではタクシー会社もしている所もあるし呑み屋にもチラシが置いてある事も多いので自動車運転があるのにうっかり飲酒してしまったら躊躇せずに利用しましょう。自動運転レベルが3になった車種が初めて市販されてますけどコレは渋滞状況での運転しかできませんので。
・『がっこうくらし』のパロディ?ゾンビくらし
きっとクロクマ先生の作品になるんだろうか……彼女は『mono』に登場する売れっ子女性漫画家で本名が玄熊 虎代、実家は神奈川の有名神社なので霊感持ちです。カテゴリーはホラー漫画家と言う事で二巻目辺りからやたらオカルトネタが頻発してます。まあ笑えるネタもあるので……
恵那ちゃんならきっとウニモグ(メルセデスの万能車両で本来は商業車両、四輪駆動や油圧動力システム完備でハードな各種職業にご愛用されている。ドレスアップしたモデルも存在する)辺り手に入れそうですね……。
・土鍋がスペインからイタリアン
アヒージョはオリーブオイルとニンニクで煮込むスペインの料理でバル(南欧州では軽食喫茶若しくは酒場)で提供されている料理です。土鍋同様耐熱容器であるカスエラで出されるのが一般的です……バゲットやチュロスが無ければアヒージョじゃないと言う方も居るようです。ナデシコはワインで代用したけどどうもシュリー酒を使うのが一般的、なお日本だけなのかタコ焼き用ホットプレートを利用する事もあるとか……