このアニメとどんな関係が!?
あっ…八十亀ちゃんの中の人、戸松遥つながりか。
本人のポスター出したりと、ガンガン推してますね。
前回から続いてる。
約束ぶっちぎってアイドルの応援していた只草の真意やいかに。
只草は重度のオタク。
まあアイドルとかフィギュアとか激写とかしてるので、そんな感じに見えました。
オタクじゃないよ!可愛いものが好きなだけ!!
なお自覚は無い模様。
只草自身が可愛いんだから、鏡で自分を見てれば良いのでは。
あと金玉金玉って何のことかと思ったら、嘗て大須には金の玉(通称:金玉)があったそうで。
巨大なぼんぼりでしょうか。
最初はつるつるだった金の玉がしわしわに。
男の一生か!?要するに撤去した理由は経年劣化って事なの。
信長さんの時間だがね!
14時と聞いて「シュバシ!」とダッシュする八十亀。
何のコッチャと思ったらからくり時計。
でもこれお寺にあるのか、てっきり商店街かと思った。
ここに泣きながらやってきたのが笹津。
二度寝してしもうた~(泣。
パジャマ、伊勢海老、スリッパ。
なんちゅうカッコしとるんじゃ、つっかけでももうちょっとマシだぞ。
遅刻してもへっちゃらな子かと思ったら、意外とメンタル弱かった。
慰める只草の方がお姉さんに見える。
あれひょっとして最終回?
このあと陣のまとめっぽいモノローグが始まり、
これ9話で終わりだったのか!?とビックリ。
どうやら勘違いだった様でほっとしましたが。
因みに陣の初写真が思いっきりピンボケ。
これ、レンズ付いてないですよ。
お値打ちじゃない、ワケあり品じゃないか。
或いは本体のみって事か。
・『かんなぎ』が出た理由
原作掲載雑誌の出版社も同じく“一迅社”……版権使用許諾取り易かったかもしれませんね。尚且つ主役声優の繋がりもありましたか(汗
・レンズは別売り?
恐らく“ミラーレス一眼レフカメラ”かな……これはもう仕方ない、デジカメでもガラケー、もスマホでもレンズは一体化しているので……因みにソニーは35mmフルサイズとAPS-Cミラーレスはソニーが出している49本の専用設計レンズと共通して使えるので……ここは無理しても専門店で購入した方が正解だった気が。
因みにデジカメ開発の詳細は『プロジェクトX』でも取り上げられてます。
>主役声優の繋がり
このアニメってもしかして戸松遥のプロモーションビデオなのかも。
そんな事を考えちゃいましたね。
こいさん
返信どうもです。
この原作電子版及び単行本の売り上げの六割以上が名古屋になっていると……そりゃあ出版社も忖度しますわな。作者も息抜きでツイッターに投稿したらあっという間に仕事になったと……
>売り上げの六割以上が名古屋になっている
八十亀役で奮闘していますから、プロモも納得なんですがね。
むしろもっとやれと。