ワンマンアーミーと化しちゃいました。
ルパンの弱点はファミリー。
そんな分析あったんですね。
五ェ門とともに捕まったルパン。
逮捕はされていないけれどシェイクハンズ社の籠の鳥である不二子。
どうやらルパンが来るの待つ囚われのお姫様を演じている様ですね。
唯一逃げ延びた次元ですが、ヒトログに追い詰められる。
孤立無援、弾は残り1発。
ところが蜘蛛の糸ならぬロープが降りてくる。
アルベールが助けてくれましたね。
エンゾ、アミに興味なし!
ヒトログを作ったのは攫われた娘を探すため。
そう思っていたら「最初はそうだった」けれど心境が変わった模様です。
最初はアミの話が口からでまかせで信じていないのかと思った。
子供一人より世界を救うほうが大事、とバッサリ。
酷いっちゃあ酷いんですが、正直アミも大差ない。
エンゾが自分の父親だというのを、アミは以前から知っていた。
なのに今まで会いに行くことも名乗ることもしなかったのは興味が無かったから。
ルパン絡みで急に「貴方の娘よ、パパ!」なんて言われても。
立ちはだかった次元と…ベンツSSK!
これパートIIの愛車じゃん。
次元がルパンと五ェ門助けだして、嘗ての愛車で逃げるという粋な演出か。
敵は一人だ!
銃撃戦でベンツボロボロ。
故障車に見せかけていたのに廃車確定。
対人相手ならともかく、装甲車にコンバットマグナムは力不足。
いい武器たくさん持ってましたね。
人だろうが装甲車だろうがヘリだってぶっ倒す。
五ェ門最強かと思っていたけれど、次元も相当ですね。
あと怪我じゃなくて確実に殺しているのが恐ろしい。
助けた傍から引退勧告。
ここから逆襲を始めるのかと思いきや、実は「引導」を渡しに来た次元。
コンピュータもネット社会もわけわかめで、自分たちのやり方が通じない。
引き際と思ってもまあ不思議じゃないですね。
こうしていると、いい音楽が聞こえてこないか、とルパン。
それは「ルパン三世のテーマ」って言うんじゃないかな。
次元と違ってまだやる気満々のルパン。
まあルパンの方は現代に結構適合していますし。
2人でタバコ吸ってますが、タバコも時代遅れの象徴でしょうか。
ルパンが消えて1ヶ月?
あれきりヒトログに全く引っかからなくなった様です。
こりゃ裏でアミが手を貸しているな、と思ったら違うようで。
そしてある日ルパンが自らヒトログ更新。
内容はアメリカ大統領のスキャンダル。
まるでウィキリークスみたいな活動を始めるルパン。
これにヒトログがお墨付きを与えるもんだから政府は溜まったもんじゃない。
今やヒトログの「信頼度A=事実」ですから。
結果として世界中からシェイクハンズ社に圧力が掛けられると。
上手いこと考えましたね。
当のルパンは何処かというと「とんでもないところ」に居ましたね。
これは…カリオストロの城!?
水没した古代都市とか間違いないと思うんですが。
潜伏場所は嘗てルパンと銭形が落とされた地下でしょう。
以前国ぐるみで偽札を作っていたカリオストロ公国。
今度は国ぐるみでルパン三世を匿っているのか。
クラリスはどうしているのかとか凄い気になる。
そして次元が持ってきた手紙の差出人は…レベッカ!?
PART4のヒロインがここで出てきましたね。
懐かしネタの洪水で古参のファンは涙が出てきそうな展開。
そしてルパン三世の逆襲が始まると。
次回はルパン三世 PART5 第24話 『ルパン三世は永遠に』です。
狙った獲物は必ず奪う、神出鬼没の大泥棒…予告が1stの自己紹介だ!
次元祭り=鉄砲祭りでもあります。
M19だけじゃダメだといろんな武器使いまくってましたね。
- 警官隊の小銃はG36、そして拳銃は懐かしのFNハイパワー。
- 装甲車やヘリ相手に使っていたダネルMGL。
- ちょっと珍しい茶色いハンドガード&ストックのAR-15(M16)。
- 重量6キロ、.600NE弾使用の超ド級リボルバー、プファイファー・ツェリスカ。
- 二挺拳銃はS&W M637 R8、.357マグナムの8連発リボルバー。
- 対戦車ライフルはカリオストロでも使ったシモノフPTRS1941。
注目は何と言ってもツェリスカ、画面でもデカかったけれど実物もデカイし値段もとんでもなく無く高いです(受注生産で約180万円)。
「世界一強力なリボルバー」という称号を得るためだけに作られたもので、実用性は皆無です。
これをまともにしかも立って撃っていた次元は凄いというよりオカシイ。
コメントする