一日の計は詰将棋にあり。
八一は勿論ですがあいのレベルが高すぎます。
15手詰みとか19手詰みとか凡人にはサッパリです。
頭のなかに将棋盤が入っているんですね。
それ打ち歩詰めです。
師匠のミスまで指摘するあい本当に凄い。
将棋連盟の会長若いよ!
一体歳いくつなの。
しかも病により20代で失明して永世名人とかバケモノじゃん。
9歳の子を弟子にとってもらいたい。
いや既に取っている…と思ったら別の子。
お好きでしょ、小学生?
八一=ロリ王はもう周知の事実なんだろうか。
何でも弟子候補「A級棋士かタイトルホルダーじゃなきゃ嫌だ」と言い放ったそうで。
かなりの難物そうですね。
招かれた家がどうみてもヤクザ屋さんです。
問題の弟子候補ですが、名前が夜叉神天衣(やしゃじん・あい)。
年齢だけじゃなく名前も被っていた。
あなたを師匠だなんて呼ばない!
ご希望の人物なのにレッスンプロだのまぐれホルダーだのと散々。
いくら子供でも何様のつもりだって感じですね。
定石の研究は十分だが、終盤力がない。
あいと真逆のタイプみたいですね。
4枚落ちでも八一の敵じゃありません。
あいと真逆ってことは底力は無いから楽勝かな。
ま…まだ私は戦える!
負けましたって言うと思ったらまだ諦めません。
そしていつの間にか防御が固くなっていく。
受け将棋…攻め主体のあいとはどこまでも真逆ですね。
家に帰るとあいと桂香が待っている、そう思ったら銀子も居た。
普通なら家に女の子が一杯!って喜ぶ所ですが、そんな雰囲気じゃない。
八一の代わりにあいがボコボコにされて泣いているから。
「あいが弱くなっている」と指摘する銀子。
研修会じゃ敵が居ない→鈍っちゃっていると。
弱い相手とやっても強くなれない。
天衣はライバルにうってつけという訳ですね。
但しこの2人…仲良く出来るんでしょうか。
実戦経験。
天衣を将棋会館に連れてくる八一。
面と向かった対人戦の経験を積ませるためですね。
一緒に居るアキラさんは運転手でしょうか。
天衣が選んだ相手はおっさん、かと思ったらオバちゃんだった。
半々ですね。
八一達はどっちか判断つかないみたいですが。
見た目通りの曲者だった様で、ハメ手で5連敗を喫する天衣。
地団駄が可愛い。
家に帰るとJS研がお出迎え。
九頭竜家はいつも女の子で一杯ですね(嫉妬)。
今度はシャルロットが弟子志願。
さっき2人目取ったばかりなのに、まだ増えるの!?とビックリ。
可愛さだけならあいや天衣より上かもしれません。
しかし弟子にするには何より素質が認められなきゃならない。
シャルロットって現状あいより弱そう、というか歳相応でしょう。
あいがOKだから私もとは行かない。
それで良いならみんな弟子にしてって言ってくる。
しかし断ると泣いちゃいそう…竜王考えた。
弟子には出来ないけれど、お嫁さんにしてあげるよ!
お前ソレ最悪手だろ。
もうロリ王のそしりは免れません、それに万が一あいが大成しなかったらどうするんだ。
あいとシャル両方と結婚しなきゃならないぞ。
そうじゃなくても既に嫁気分のあいは当然面白くない。
師匠のだら!ロリコン!ロリコンキング!!
子供がそんな言葉を…それ以前にお前が言うのか。
因みにこの時点であいに天衣のことは秘密。
八一泥沼に嵌り込んでいるとしか思えない。
平日はあい、週末は天衣。
まるきり二股男みたいな生活ですね。
将棋で洞察力をみがいたあいがみんなの癖を指摘する…八一の癖も。
何を隠しているんですか!
遂に正妻(予定)の追求が始まった!
必死にごまかそうとしたら思いっきり癖が出ている。
こりゃバレるの時間の問題ですね。
それは女ね!
当然のようにこんな結論に至る訳でってちょっと待て。
この小学生達ませ過ぎじゃないでしょうか。
そしてあいから黒いオーラが出まくっている。
こりゃ気分転換させないと!と向かった先が将棋道場。
アカン。
そこには八一と天衣が居るんじゃないの…やはり居た。
いつ踏み込まれるかとハラハラ。
天衣もあいの事聞いてきた。
強いけれど、序盤の知識があるから天衣の方が上。
惚れられたらデレた!どんどんいい雰囲気になっているけれどそれだけにヤバイ。
駒の指し方を教えると後ろに回る八一。
まるで「ゴースト~ニューヨークの幻~」のラブシーンみたいです。
抱きしめるような体制で手を取ってって、
ここで踏み込まれたら最悪。
そう思ったらやはり来た!
八一の手がブルブル震えていますね。
ここから起死回生の一手は…あるのか?
公式サイト / ウィキペディア / ニコニコチャンネル / ニコニコ大百科 / 公式Twitter(#ryuoh_anime)
こんにちは
月光会長は見た目は三十代に見えるほど若々しいですが、八一や銀子の師匠である清滝鋼介九段と同じ50歳であり、また彼の兄弟子です。八一や銀子から見ると伯父ですね。
あと夜叉神祖父は元はあっち方面の人ですが、現在は引退し、警察にも廃業届けを提出済みです。現在は様々な事業を展開する実業家で、会社の役員には警察OBも大勢いるとか。
ちなみに主な事業は建設業、芸能プロ、警備会社、パチンコ球遊器開発など。あっ……(察し)
>清滝鋼介九段と同じ50歳
たまげました。
>元はあっち方面の人ですが
やっぱし。
・将棋連盟の会長と女性
はい、この方も凄いんです。盲目になってもその強さは変わらず現役……何故八一に話を振ったのかはもう一人の方である生石 充(おいし みつる)がA級順位戦前に九州の某所で護摩行(ごまぎょう)しているので連絡が付かないから、因みに風物詩らしく八一も知ってます。会長の横に居る女性は男鹿 ささり(おか ささり)で元女流棋士で現在は連盟の職員で秘書課所属、盲目な会長に代わって書類に目を通す事が出来る方で付いた渾名が”裏番長”と……原作では結構竜王を弄ってます。
・神戸でのレッスンはカット?
そりゃあ相手が官能小説家の鬼沢談ですから、元ネタは団 鬼六(本名:黒岩 幸彦 1931年~2011年)で愛棋家で将棋ジャーナルのコラムも手掛けていたけど本業はSM小説家ですので……流石に映像化は難しかったか(苦笑つ。鬼沢談の設定を見ると実在する元小学校教師で18禁漫画家も含まれてますねぇ……まあ原作を見るとピンと来る方は黙ってましょう。
・夜叉神 天衣の実家
元ネタは察してくださいね……まあ祖父は博徒だったけど廃業している上にまっとうな商売をしているので……作中の様に死亡した両親が将棋をしていたので基礎から言えばあいよりはキャリアが長い。
天衣の付き人である昌さん……実は彼女も可也危ない方ですので
・歴史的最短記録を叩き出した姉弟子……
因みに挑戦者の月見坂さんの唖然した表情は元ネタがあるんです、否これ当事者らが知ったら苦笑で済むのか?昼飯前に投了なんて野球に例えるなら“プロ野球で20-0で完封負け”や“強豪校がコールドゲーム負け”する様なもんですので感想戦すらできません。
月見坂は東京の将棋会館に所属しているけど割と大阪の方に居る。隣に居るのが供御飯 万智(くぐい まち)で彼女も棋士、しかも穴熊党でその戦い方が凄く付いた渾名が”嬲り殺しの万智”……この二人は原作では感想戦の常連です。
・クラスメイトは見た
師匠の女が居る発言にあいの表情で流石に澪も”地雷踏んだ”と思ったんでしょう……黒いオーラと共にジョジョシリーズのあの擬音まで出かねない程でそれを見たクラスメートも分かったと思いますよ……もうカイジのあの擬音まで出かねない状況だったと。
>団 鬼六
真剣師小池重明の話で出てきてビックリ。
何故官能小説家が将棋なんだろうと疑問に思ったものです。
多才な人だったんですね。
こいさん
返信どうもです。
どちらかと言うと奇憚クラブに投稿した『花と蛇』が好評でこれが官能小説の第一人者、更にピンク映画の脚本手掛けた事をきっかけにプロダクションを立ち上げて日活ロマンポルノを支えていたので……1989年作家としては断筆宣言したのですが『真剣師・小池重明』は1995年に発表した復帰作でもあるんですね。この復帰には廃刊した将棋ジャーナルで生じた借金を返済する為と言う事情もありましてね……
この方も将棋アマ六段(死亡後はアマ七段に昇格)でしたので……文字通り多彩なお方なんですなぁ……。
原作では二人が鬼沢先生の自宅を訪れた際に偶々夜叉神 天衣の祖父が尋ねてきたので八一に頼む事になったと……
原作では出会いの経緯が違うんですね。