今回悠はあまり出番なし。
悠の友達である美沙と潤が小泉さんと縁が出来ちゃうお話です。
開始三分で振られたwww
休日デートに行った美沙が見事に撃沈。
向こうから告白したのにこりゃひでえ。
どうやら美沙が可愛いくて男が自信無くしちゃったと。
嬉しい理由で嬉しくない失恋しましたね。
ここに通りかかったのが小泉さん。
一番見られたくない奴に見られたかも!
そう思った美沙が小泉さんを追跡ってオイ。
悠に続くストーカー2号が誕生してしまった。
蒙古タンメン中本!?
辿り着いたのは何と激辛で有名なラーメン屋。
安易に入っていっちゃ危ないぞ。
どちらさまでしょう?
小泉さん、美沙を全く認知していませんでしたね。
これにムカついたのか「女の子が一人でラーメン屋なんて」と煽る美沙。
美沙自身もそうなんですがね。
当然小泉さんが「おまいう」と指摘。
私には連れが居たのよ!→振られていましたね。
やはり見られていた、小泉さん意外と目ざとい。
辛いんじゃなくて痛い!
振られたストレスもあって小泉さんの忠告も聞かず一番辛い北極をチョイス。
案の定悶絶しています。
昔アルコール度数96%のウォッカを飲んだ事があります。
喉が焼けるかと思いました、多分こんな感じでしょう。
とても完食できないかと思ったら意外とイケちゃう美沙凄い。
実は辛いもの好きだったそうですが、筋金入りでしたか。
激辛ラーメン食っている2人が完全にドMキャラですね。
あれほど小泉さんを毛嫌いしていたのに、まるで戦友のような関係になっちゃった美沙。
悠よりも先に携帯番号の交換まで!
この光景を悠に見られちゃったからさあ大変。
何一つ悪い事はしていないのですが、悠ヤンデレ化しちゃいました。
「りゅおうのおしごと!」のあいに続きお前もか。
小泉さんが追試!?
実はおバカちゃんだったのか。
編入試験良かったはず…何故それを悠が知っているのか、聞いてはいけない気がします。
先生に頼まれて委員長の潤がそれとなく聞くことになる。
なんで白紙答案だったの?
ド直球、それとなくとは何だったのか。
あと小泉さん昼もカップラーメン、もしかして三食ラーメン生活なんだろうか。
実は小泉さん、ラーメンを食うために東北に旅行。
試験前にも関わらずです。
帰りの電車が遅延してしまい、ギリギリで到着し試験中に爆睡。
実におバカちゃんな理由でしたね。
美沙と違って小泉さんに悪意はなかった潤。
私ラーメンが苦手で…と言った途端小泉さんに物凄い距離を取られた。
まるで「ラーメンが嫌いとか人間じゃねえ」って感じです。
パパパパパイン。
小泉さんが食べていたカップラーメンが気になった潤。
まるで吸い寄せられるようにネタ元の実店舗に行ってしまった。
恐るべし小泉さんのラーメンパワー。
同じ店に小泉さんも来て、自分から潤に話しかけたのはビックリですね。
やはりラーメン苦手な理由が気になるからか。
単純に女の子だから脂っこいとかカロリー高いのがダメだと思っていました。
ラーメンを食べるとメガネが曇ってからかわれるから。
それラーメンだけじゃなく熱い料理全般ダメ、とんだ風評被害です。
後日小泉さんと追試の件を話している潤にまた悠が嫉妬している。
小泉さんが悠以外とどんどん仲良くなって行きますね。
店員A:白根誠。
この人「蒙古タンメン中本」の社長さん。
つまり本人自ら出演していたと。
・蒙古タンメン中本>最新情報>店主白根、声優デビュー!
公式サイトに載っていますね。あと、
店員B:白根雅也。
こちらは息子さんじゃないでしょうか。
次回はラーメン大好き小泉さん 第3話 『サイミン/味集中カウンター/即席麺』です。
公式サイト / ウィキペディア / ニコニコチャンネル / ニコニコ大百科 / 公式Twitter(#ramen_anime #ラーメン大好きフォロワーさん)
・蒙古タンメンの店員の正体……まさかの社長出演
実は実写版ドラマでも出ていたけど、今回も声優としてでました……フットワークが良いなぁ。因みにアレは結構ヤバい類らしい。どん底のアレといい勝負になりそう……。
・悠ちゃんのヤバさ
原作最新話では流石に委員長も慌てる程のヤバさで小泉さんに必死になってお願いしてました……ヒロインはキレると怖いっ。
>実は実写版ドラマでも出ていたけど
アチラにも出ていたんですか!
多分宣伝も兼ねているんでしょうね。
所謂トップセールス。
>悠ちゃんのヤバさ
(悠が)押さば(小泉さんが)引くの典型ですね。
そのうち美沙や潤が仲介するようになっていったりして。
こいさん
返信どうもです。
可也イケメンな店員になっているのは……まあ制作サイドのお礼みたいなもんですから。そのうち等身大パネルも……出てくるかもよ(汗)ふと思ったが大洗のヨハネスブルクにあるどん底のアレとどちらが凄いのだろうか……
”パパパパパライン”のカップラーメンと今回出てきた店舗は連載当時はあった様ですが今は閉店、ただ町田の方の店舗は健在なので……
漫画やった時はまだ西荻窪にあったという事ですね。
閉店した事知らなくて行く人がでそうです。