何故宝石やカタツムリが人の形をしているんだろう。
アニメお得意の「擬人化」だと思っていました。
まさかちゃんと理由があったとは。
金剛先生のイメージトレーニング?
沢山の手が怖いですが、光っただけで消滅。
寝すぎた…。
夢発言と言い、半ば認めちゃってますね。
全アドミラビリス族を束ねる王ウェントリコススである!
いきなり王とか言われても…前回ウンコ飛ばしていた奴ですし。
フォスだけが会話できるようになったカタツムリ。
傍目には「フォスが独り言ブツブツ言っている」ようにしか聞こえない。
そのためみんなが気にかけてくれる、何か人気が出たように見える不思議。
元々ここに住んでいたのですが、月人攫われて使われた。
宝石だけじゃなくて色んな種族に手を出しているのかな。
ルチルシュート→金剛先生のヅラに!
予告のシーン来ましたね。
アラヤダいい男!
何と自称王様、金剛先生に一目惚れ。
全身ハートマーク浮かべて精一杯ラブラブアピールしていますが聞こえません。
そんな王様はさておいて、シンシャの現状を何とかしたいと相談するフォス。
しかし金剛先生でもシンシャを活かす術を知らないと。
ここにいても役立たずどころか有害。
ならばいっそ月人に攫われたいって気持は分かります。
今が最悪な訳ですから。
海、いこうぜ!(イケボ)
カタツムリ王曰く、海にもフォス達と同じ存在があるそうで。
海の宝石というと真珠とか珊瑚でしょうか。
サンキューうんこ王→ウェントリコスス王!!
このやり取りがホント楽しい。
但し宝石が海に行くには準備が必要。
塩が体に良くないし、白粉も落ちるから。
基本的に宝石は全身髪と同じ色一色なんでしょうね。
フォスが溶かされた時全身緑色でしが、これが本来の姿だと。
対塩樹脂を拝借するもスグ見つかった。
許可しない。
金剛先生から釘を刺されましたが…フォスですから。
当然行く。
カタツムリ王が弱っていますしね。
考えてみると不老不死の宝石が「死ぬ」という概念理解しているって凄い。
経験無いのに。
死は生を価値あるものにする。
カタツムリ王が哲学者みたいな事言ってます。
いざ入ると水圧とか波とかフォスが割れそうな要素が結構あります。
加えて海で割れたら救出どころか探すのも困難。
金剛先生が禁止した意味が分かります。
確かに王かも。
海に入ったカタツムリ王がまるで女王様みたいな姿に变化。
注目すべきは胸があることです。
フォス達宝石には性別がありませんし、寿命もありません。
生殖不要なのでそれに必要な器官もない…ハズ。
そのため胸が理解できないフォスが水袋って言っちゃうのは納得。
この星には嘗て人間という生物が居た…。
そして物語の根幹に関わりそうな話が始まりました。
災害に見舞われた人間は「魂・肉・骨」の3つにわかれた。
サブタイトルがまさか人間の成れの果てを意味していたとは。
この話って「翠星のガルガンティア」にちょっと似ている。
カタツムリ王がヒディアーズって言われると納得してしまいそう。
そのカタツムリは肉で、宝石たちが骨、魂が月人。
月人が襲ってくるのは嘗ての自分の体を取り戻そうとしているのでは。
不気味な敵→ギャグキャラ→凄い重要キャラ。
カタツムリ王の変遷にびっくりです。
急転直下。
カタツムリ王の故郷とやらには何もありません。
それよりももう夕方って戻れないんじゃないの。
フォスなんてもう諦めたのか、海の中で寝ようとしているし。
不老不死の宝石なのに、寝る習慣はある。
これも元人間だった名残なんだろうか。
そう思っていたらフォスに矢が飛んできた。
月人の待ち伏せ。
私にも大事なものがある、許せ。
カタツムリ王に騙された!大ピンチです。
フォスの現在位置なんて誰も把握できないでしょう。
助けが来る可能性まったくありません。
今更ですが、フォス迂闊過ぎましたね。
次回は宝石の国 第5話 『帰還』です。
コメントする