硬度ウンヌンというと「キン肉マン」を思い出す。
悪魔将軍は強敵でした。
宝石の擬人化?はありそうで無かった。
「Infini-T Force」同様フル3DCDでのアニメ化です。
主人公はダイヤモンドでもエメラルドでもなくフォスフォフィライト(通称:フォス)。
…聞いたことありません、というか舌噛みそう。
見た目は綺麗な緑色ですね。
但し「非常に脆く、衝撃に弱い」とあります。
この性質を劇中でもしっかり受け継いでいるようで。
あだ名の「三半」はモース硬度3.5という意味でしょうね。
月から来る月人に狙われている!
狩って装飾品にするんだそうです。
フォスも戦うことを望んでいますが未だに御役目がありません。
黒点が出た、というのが敵襲来の合図みたいです。
小さいから自分たちだけで追い払おう。
見張り役のモルガナイト(通称モルガ)とゴーシェナイト(通称ゴーシェ)が先走り。
フォスは警告しますが2人は聞きません。
金剛石=ダイヤモンド先生かな。
フォスが2人の事を報告するや飛び出して行った。
敵は人間かと思ったら観音様ご一行みたいですね。
斬ると断面が蓮根。
そこから弓がニョキニョキ出てくる謎の仕組み。
その矢先には以前捕まったヘリオドールが使われているとか。
因みに宝石たちの総数は28人…もう絶滅寸前じゃないのか。
そして金剛先生とフォスが戦場につくと2人は負けていた。
カケラを回収していった様で、一体丸ごと持って行かれなかったのは幸いなんだろうか。
馬鹿者!と一喝→フォス崩壊。
戦ったわけでもないのにフォスは壊れ、死体袋(死んでません)に入れられちゃう。
脆く硬度が低いうえ色は月人の好み。
弱くて狙われやすい宝石三重苦。
飛んだり跳ねたりすると自壊しそうですね。
但しこの宝石、砕けても再生が可能。
ルチルの「奇跡の手」にかかればアラ元通り。
割れたらそれまでじゃないんですね。
そして直ったフォスに御役目が伝えられる。
博物誌を編んでもらう。
会社で言う資料室行き、閑職でしょうか。
当然ぶーたれるフォス。
心と体の硬度を入れ替えたら?と揶揄されています。
シンシャなら分かるかも。
しょっぱい仕事と言いながら作業を開始するフォス。
しかし博物誌が何なのかサッパリ分からない。
金剛先生は重要な仕事と言うけれど、誰も知らない=厄介払いなんじゃないの。
聞きこみで名前が出たのがシンシャ。
代名詞が彼女じゃなくて彼なんですね。
みんなと違い、一人で夜の警戒に出ている宝石。
実はシンシャ、無尽蔵に出る毒液を持っているそうで。
調べるとシンシャ=辰砂と書き、これ硫化水銀のこと。
仲間の宝石も触れたら侵される危険な存在。
本人の意志と関係なく死を撒き散らす「異世界食堂」のクロみたいな存在か。
これに触れたらその部分は削るしか無い、そして削られた部分の記憶は失われる。
フォスと違って有能だけれど避けられている様で。
シンシャを手懐けて部下にする!
そして博物誌の仕事なんてちょちょいのちょい。
前向きに邪な野望を抱くフォス。
という訳で辰砂を訪ねて三千里。
見つからないまま夕方になった時、月人が襲来。
すると突然シンシャがやってきた。
武器は毒液、というか水銀の津波を操っていますね。
これに飲み込まれると月人もひとたまりもない。
確かに強力だけれど環境汚染凄そう。
そしてシンシャは苦しそう。
戦いたくない…。
葛藤の末…ゲロ(毒液)を吐いた。
下世話な話ですが服が何故無事なんだろう。
フォスの伸ばした手。
着地に失敗して崖下に落ちていくシンシャ。
無意識でしょうか、手を伸ばし助けようとするフォス。
腕がポッキリ折れました。
海に落ちたら一巻の終わりかと思ったらそうでもない様で。
無駄骨だった上に毒液を浴びて初めて「削り」を経験するフォス。
重要な記憶は無くなっていない様ですが、この先は分かりませんね。
因みにシンシャの硬度は28人中最低の2。
フォスより下が居たんですね。
その2人が体を支えるのは最初から無理があったと。
シンシャの憂鬱。
これでフォスと仲良くなるかと思ったらそうでもない。
実はシンシャ、我が身を儚んで月人に攫われるのを望んでいた。
フォスが居たから仕方なく戦っていた模様。
まあ居るだけで仲間に迷惑かけちゃうなんて嫌になるでしょうね。
夜の見回りより楽しくて、君にしか出来ない仕事を見つけてみせる。
だから手伝って!とフォスが協力要請。
応えずに去っていくシンシャ。
しかし彼女も「夜から出たい」と望んではいる。
厄介者2人が組むことで、化学変化が起きるでしょうか。
次回は宝石の国 第2話 『ダイヤモンド』です。
コメントする