店主が北海道出身の客から教わったそうで。
元北海道民ですが、知りません。
あとトガラン(唐辛子)も入っていなかった気がします。
今回のお話はWeb版にもあります。
・とん汁
・コロッケ
尚、とん汁にはアニメ未登場の「ポークジンジャー」が出ています。
ネタバレとかは特にありませんが、ご注意下さい。
朝の賄いは焼鮭ととん汁。
アニメ版では特製モーニングでしたが、違います。
アレッタ朝からとん汁食べられましたね。
因みに昼の賄いは不明、夜の賄いはアニメ版と同じ。
つまりWeb版ではアレッタは2回とん汁を食べられたと。
メンチカツとエビフライはサンドイッチ事件で多少仲良くなったそうで。
またカツ丼がカレーライスに、
最近見かけなかったから死んだと思っていた、と声をかけています。
Web版ではここで無人島脱出→公国で異世界食堂の扉を発見するまでの空きがあった模様。
アニメでもやっていましたが、テリヤキのとん汁はバター抜き。
分かっている人という気がします。
アルトリウスが夕方まで待った理由。
その一つに「アレクサンデルを他の客に合わせたくない」というのがありました。
イコール敵が多いからと思っていましたが、それだけじゃなかった。
アレクサンデルは女好き。
つまり客の女性をナンパされちゃ困ると。
自分の弟子(プリンアラモード)ならともかく帝国の姫(チョコレートパフェ)を口説いたら…。
砂の国の王子(コーヒーフロート)が黙っていない、というものでした。
ロースカツグッジョブ!
単にいたいけな少女をプレイボーイの毒牙から守っただけじゃありません。
のち判明しますがアレクサンデルとチョコレートパフェ=アーデルハイドは曽祖父とひ孫の関係。
ハーフエルフの長命がなせる技ですが、危うく自分の子孫を口説くところでした。
いとこ同士ならともかく直系はヤバイでしょ。
クロ居ました。
Web版ではウェイトレスをやっていないクロ。
故に今回もアニメオリジナルかと思いきや、Web版でも客として来ていましたね。
なのでアレクサンデルがビビるくだりは同じです。
また帝国版「コロッケ」がアニメでは映像だけでした。
Web版では詳しい作り方が紹介されています。
塩を混ぜ込んだダンシャクの実を丸め、小麦粉を水で溶いた衣を付けて油で揚げたもの。
ほぼ芋ですね。
扉のために城を建てた男。
アルフェイド商会の前当主もやっていましたが、コロッケ皇帝はここまでやってしまいました。
辺鄙なところにある離宮、その理由は扉ありきだったから。
コロッケを食べヨミの生存を知ったアレクサンデルは皇帝=息子の墓参りに向かう。
ここでWeb版は終了しているので、アーデルハイドとは会えず終いでした。
コメントする