とってもガンダム。
×モビルスーツ◯幻晶騎士が飛んだ!
俺を踏み台にした!
(ラストの)人の声は…ララァ!
あと海ヘビもありました。
タイマン勝負じゃなかった。
コストの関係で4VS6…人馬型のツェンドルグで大分食った印象です。
2機の差をどうやって埋めるのやら。
ラボがどんな改良したのか楽しみ。
後で乗せてもらいましょう!
エルの興味はそこか。
あとワイルドな新キャラ出てきた。
エムリス殿下ってこれ王子なの。
エルが乗るの?
ヘルヴィが全然出ていない、そう思ったら来ていなかったのか。
もしやレギュラー落ち?
エルにも乗れる幻晶騎士が地味に完成していた。
シート嵩上げしているけど。
更に言うとこれ大失敗した「トイボックス」の改良型だったんですね。
人馬型のツェンドルグは速い。
でもトイボックスは尋常じゃなく速かった。
但し燃費は最悪、一度止まると暫く動けない模様。
元から少ないのに更に数が減るから他の連中が大変ですね。
ほこたて。
エドガーとディーの機体は完全に役割を分担していますね。
守りのエドガー、攻撃のディー。
まるで「ガンダムW」のメリクリウスとヴァイエイト。
しかしエドガーも守ってばかりではない。
盾が開いてワイヤーショット、そして感電。
まさかの海ヘビ装備していた。
電気ショックとか卑怯って言われないのかな。
しかし段々押され始めました。
燃費と操作性はカルダトアダーシュが上。
その上乗っているナイトランナーの技量が違います。
こっちは学生、あっちは現役のそれも精鋭騎士。
ここでトイボックスの推力復活。
先ほどの動きを凌ぐ変態機動を披露していますね。
そこまで!
どっちかが完全に勝つまでやらないんですね。
どうもコンペじゃなくてお披露目会だった模様。
確かにエルの開発する幻晶騎士は革新的、しかし操作性や燃費に問題がある。
エルが作って、ラボが改良する。
この役割分担を広く知らしめたかったのか。
ライバルじゃなくて協力すべき関係であると。
でもラボの工房長ってエルに対抗心むき出しでどうなるやら。
教えろ!←→教えたい!
結局同じ穴のムジナであっという間に仲良しこよしになってしまった。
月日流れすぎ!
・カルダとアダーシュの改良型、カルディトーレ完成。
・ツェンドルグを1人乗りのツェンドリンブルに改良。
・アンブロシウス王の退位とリオタムス王の即位。
・エル達中等部卒業→高等部には進まない。
・アンブロシウス王とエムリス王子がエルに幻晶騎士を製作依頼。
・金獅子ゴルドリーオと銀虎ジルバティーガ完成。
ものすごいダイジェスト展開です。
ツェンドリンブルに乗るのがヘルヴィ、良かったいらない子じゃなくて。
エル達は高等部行かないんですね。
そして先王と王子の幻晶騎士制作。
王じゃないから幻晶騎士が無くなった。
まさか新しい幻晶騎士が欲しくて退位したんじゃ無かろうな…。
エムリス王子の希望は「1にパワー、2にパワー、そしてパワー!」って見た目通りですね。
こっち(ゴルドリーオ)が良い!
ジルバティーガの不人気に泣いた。
魔獣襲来?そしてエロそうな人キタ!
めまぐるしい展開でしたがここで新しい物語が始まるようですね。
バトル以外はサクッと流す方針なんでしょうか。
盗まれたテレスターレの行方が気になります。
もう時代遅れになっている気がしないでもありませんが。
次回はナイツ&マジック 第8話 『Secret & Quest』です。
・エル君は爺さんキラー
……ある意味大人から見れば良い子ですねぇ、アディ頑張らないといけませんおぉ(っ
・アディが跨っているいる理由
恐らく馬を操作する方法を取ったと思います……相棒がキットだから成立した方法かもしれませんがねぇ。
>アディが跨っているいる理由
移動担当がアディ、攻撃担当がキットなんでしょうね。
馬相当だけに「ヒヒ~ン」とか言っちゃうのかと。
こいさん
返信どうもです。
ツェンドルクの移動担当が女性棋士だと……眼のやり場が困る訳です、その意味で肉親であるキットなら大丈夫……かと
>眼のやり場が困る訳です
後のパイロットの目の前に尻が来ますからね。