あれから3年…。
とか時間が飛んで成長してから行くのかと。
12歳で大人でも無茶なアビスの底へ行く。
どう考えても無謀としか言いようがありません。
そもそもリコってそこまで優秀なんだろうか。
とにかく人の言うこと聞かない子という印象しかありません。
もしかしたら「片道切符」「降りるだけ」なら子供でも出来なくは無いんだろうか。
あの手紙は私宛、だから私のもの!
触るなどころかかっぱらって来た。
本当に娘に宛てたものなんだろうか。
あと「奈落の底で待つ」しか書いていないんだから盗まなくても。
母の手紙を持っていたかったって事かな。
明日出発する!
でも方法何も考えてない…何という無為無策。
そう思ったら同行を申し出るレグ。
つまりこれまでリコ一人で行くつもりだったんですね。
そしてシギーが奈落見取り図を手に入れてきた。
2層まで降りれば追ってはこない、捜索が難しくなり自殺扱いになる。
5層、亡骸の海、白笛だけの世界で戻ってきた人もわずか。
6層、帰らずの都、通称ラストダイブ(戻って来られない)。
なお6層以下の情報は白笛じゃないと信用されない、正気を失っている可能性があるから。
無茶と言いながら誰もリコを止めようとしないのが何とも不思議。
そう思ったら遂にナットが口を開いた。
あんな所で10年も行きられると思ってるのか!?
お前の母ちゃんとっくに死んでるんだよ!
残酷だけどそう思います。
白笛を「形見」として受け取っている以上生存の可能性は低いでしょう。
死人に会いに行く意味があるのかと。
別れの日に仲違いしちゃったリコとナット。
レグが助け舟を出してくれます。
二度と会えないかもしれない、喧嘩したままで良いのか?
レグ人間が…いやロボが出来ている。
いざ出発の時もナットに会いに行こうとするレグ、しかいあいにく留守だった。
何処へ行ったのかは後ほど明らかになりましたね。
案内役がナットだ。
通常の奈落門は見張りが居て通れない。
なのでスラム街である岸壁街から降りていく。
案内役やけに着込んでいるな、と思ったらナットだった。
この作戦元々ナットが居ないと成立しなかったんですね。
でもバツが悪いから変装したつもりなのか。
リコにもレグにも即バレしたけれど。
ナットは元岸壁街の出身だそうで。
屑拾いしていたけど姉が死んで孤児院に拾われた。
レグのカバーストーリーの元ネタなんでしょうね。
因みにナットはまだ幸運らしいです。
大抵はゴミの毒で病気になるか死んじゃうかだそうで。
二度と会えなくてもアビスで繋がっている。
レグが本から抜いた赤い栞には何が書いてあるのだろう。
別れを惜しんでいる間に住人が起き始めた、もう猶予はありません。
そしてリコはレグとともに…漆黒の闇へと消えていった。
朝になったら孤児院大騒ぎでしょうね。
ナットとシギーは裸吊りにされちゃうんでしょうか。
次回はメイドインアビス 第4話 『アビスの淵』です。
・リーダーはレグに何を託したのか
リーダーはリコがアビスに行く事も、レグが人間ではない事も分かって何かを忍びこませました……こうなると見取り図ももしかすると……これにはライザの不自然な手紙の可能性もあるとしたら。
・エンドカードが毎回笑いの深淵を齎す……
今回は小泉さんです、『ラーメン大好き小泉さん 鳴見 なる 作 (まんがライフSTORIA連載中 単行本五巻まで刊行)』のメインヒロイン。クールな女子校生ですがラーメンを食べる事が大好きな大食漢(本人自覚無)で、試験前なのに東北の御当地ラーメン求めて遠征するも悪天候で宿泊、そして試験日の朝(月曜日)に東京に戻って遅刻&居眠り……追試である。
(ただし学力的には問題はなく、しかもドイツ語が日常会話レベル可能)
なおエンドカードに出てきたラーメンの元ネタは“ラーメン二郎(東京都港区三田に本店がある)”かな……。
リーダーがあっさり出し抜かれたのが不思議でしたが、
故意に見逃したのなら得心がいきますね。
でも止めるべきじゃ…止めても聞かないの分かってたって事でしょうか。
こいさん
返信どうもです。
リーダーの役割がリコの監視(護衛も兼ねているかも)なら……レグが発見されなかったら彼が行くつもりだったかも。
リーダーだけじゃありませんが、せっかく出てきたキャラクター達。
地下に潜っちゃうと出番無くなりそうですね。