イオクの部下の忠臣っぷりが泣ける。
沈黙の天使、モビルアーマー。
天使を模した悪魔、モビルスーツ。
そんな関連性があったんですね。
これを叩き起こしてしまったイオク、、愚かにも程がある。
しかし部下には好かれているのか身を挺して逃がしてくれます。
動き出したモビルアーマーは破壊するしかありません。
嘗ての厄祭戦ではこいつらによって人類の1/4が滅ぼされたんだとか。
こいつら、って事は複数台あるんだろうか。
或いは子機のプルーマを含めてのこいつらなんだろうか。
モビルアーマーにはプルーマの製造機能があり、プルーマにはモビルアーマーの修復機能がある。
相互補完で永遠に稼働。
但しリアクター以外の補給物資は居る。
奴らもまた機械、だったら壊せないはずはない!
鉄華団頼もしいですね。
一番近い人口密集地…それはクリュセ。
モビルアーマーが向かうならここであると。
クーデリアやアトラに早く逃げて貰わないと!
「シェルターに町の全員を収容する能力はない。
そうなると力の無い者が爪弾きにされる。
いの一番に逃げる訳にはいかない」
クーデリア避難を拒否。
立派だけどプレッシャー。
鉄華団は何が何でもモビルアーマーを食い止めなきゃなりません。
グランドキャニオンみたいな大渓谷。
ここで防衛戦を張る鉄華団。
マクギリスも応援に駆けつけるべくMSヘルムヴィーゲ・リンカーを出してきた。
グリムゲルデの改修機…言われなきゃ分からない。
使うのは石動?何でマクギリスが乗らないんだろう。
目立つと拙いからか。
またイオクか!!
とっくに逃げおおせたと思ったらこの渓谷に居た。
イオクの攻撃でモビルアーマーが進路変更。
新たな目標は農業プラント。
見事に作戦をぶち壊してくれました。
本人は一矢報いたと大喜び、まるで大手柄って顔してます。
そんなんでモビルアーマーが倒せるか!
ジュリエッタごもっとも、早くこの人連れて帰ってくれ。
何じゃありゃ!→ビーム兵器って奴だよ!
ライド前に飛び出した、自身のMSを盾にするつもりか。
モビルアーマーのビームを喰らってライドはお陀仏…じゃない。
ナノラミネートアーマーってホントに頑丈ですね。
そしてこれがビームが廃れた原因かな。
以後殴り合いにシフトしたと。
でも拡散したビームがプラントに降り注ぐ二次被害にライド呆然。
更にライドにもプルーマの群れがワラワラと群がる。
ライド死ぬ!→ライド死ななかった!→やっぱり死ぬの。
そう思ったら三日月キタ!ライド奇跡の生還。
遂に出会ってしまった。
ジュリエッタと別行動を取ったヴィダール。
鉄華団に合流しようとするマクギリスと石動。
火星でバッタリ。
偶然か、いや運命か。
本来ならどっちもまずモビルアーマーを何とかしなきゃならない。
でも素通りじゃ済まなそうですね。
次回は機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第37話 『クリュセ防衛戦』です。
・厄災戦が普通の戦争ではない?
MAがどうして出来たのか……これが従来のガンダムの様に国家間の争いではない可能性もありますね……ビーム兵装がMSにないのはナノラミネードの存在で実体兵装オンリーに。下手するとコンピューターの叛乱だった可能性もあるのかなぁ。阿頼耶識の存在やヴィダールのコクピットにプルーマのメインアイみたいなモノがあるし……。
・ある意味ゾンダーの一歩手前?
プルーマにも消耗する物がある訳で……人間襲っているのも“何か”を求めているのか?ちと『勇者王ガオガイガー』の敵勢力を思いだしたわ。
・ジュリエッタ罵倒しまくり(汗つ
寧ろ彼女もフラストレーション溜まっていたんですね。
・フラグ折る主役
小さいけどやる事がデカイ……それが三日月です。
>MAがどうして出来たのか……
これは興味ありますね。
スカイネットみたいなコンピュータの反乱だと流石に使い古されていますし。
こいさん
返信どうもです。
確かに他の作品ではよくある話でもあるコンピューターの叛乱、ただガンダムシリーズでは公式には前例がないので……阿頼耶識が300年も継承されたり、三日月とオルガの出会いがなかったり、ギャラルホルンを創設した男の姿が無かったり……色々と伏線があるような。
>ギャラルホルンを創設した男
アグニカ・カイエル。
でもカイエル家って無かった様な。
作ったのにセブンスターズに入らなかったんでしょうか。