僕にも君を味見させて欲しい←何言ってんだこいつ。
プレイガールらしいですが口説き文句がチープなクルピンスキー。
ナンパの成功率は低そうです。
今回は下原定子、ジョーゼット・ルマール(ジョゼ)のお話です。
2人共ウィッチとしての能力にコンプレックスを持っているようで。
ジョゼはどうやら人見知り、知らない子と打ち解けるには時間がかかる模様ですね。
丁度ストライクウィッチーズで言うリーネポジションかな。
掃除が得意でみんなの部屋を掃除しているのは彼女。
定子は料理が得意で部隊の食事を預かる身。
でも料理上手と褒められても複雑そう。
尚、ひかりは料理ダメみたいですね。
何か作れるの?→お姉ちゃんのカレーが好きです!
おつむも若干弱い様で。
湖が凍るとネウロイが南下してくる。
大半が飛んでいるのに関係あるんだろうか。
ともかくも下原とジョゼに偵察任務。
おまけで訓練がてらひかりも付いて行くことに。
ジョゼが喋らないので定子とおしゃべり。
偵察任務中だぞ。
ジョゼは予想ついたけど定子も自分に自信がない様ですね。
ネウロイと戦って戦果を挙げないと。
飯作るためにここに来た訳じゃない。
危機感持っているみたいですね。
ペトロザヴォーツクが凍ってる!
雨や雪が降っている中飛ぶのは大変そう。
ロシアの街が凍るのってたまにありますよね。
でもこれは自然現象じゃなかった。
何とこれネウロイによる冷却攻撃。
気象操れるネウロイも居るんですね。
通信機が使えないのはジャミングのせいでしょうか。
仕方ない、戻って応援を。
戦いましょう!
定子まさかの3人だけで攻撃を決断。
どうやら戦果にはやっている模様。
ところが凍って銃が使えない!
それどころかストライカーユニットまで凍結…当然墜落。
ネウロイの冷気を喰らったひかりは凍傷寸前。
戦闘どころか生存のピンチ。
目が覚めると下着!?
ストライクウィッチーズよりお色気が足りなくないか?
そう思っていたらこういう形で入れてきました。
でも脱いだ服は羽織った方が良くないか。
みんな自分のせいでと責任感じちゃっている。
お陰でジョゼの本音が分かりましたね。
ひかりの姉・孝美を直せなかったのが後ろめたかった。
そっけなかった本当の理由はこれ。
いや治療ウィッチがいた事自体ラッキーじゃん。
実際ひかりもそう思っている。
まあ芳佳が居れば完全回復したかもだけど。
KV-2か!
ガルパン効果で戦車に詳しくなったのを実感します。
武器は銃身が曲がった機関銃が一丁。
曲がっても撃てる…かもしれないけど暴発したら拙いか。
凍結ネウロイは基地に向かっている模様。
例の「湖を凍らせて侵攻」を早めるためにやっているのだろうか。
このままにしておけない、しかし武器はない。
そこで戦車から軽油を調達。
冷やしたコップを急激に暖めると割れる。
果たしてそれがネウロイに通じるのか。
あと戦車内で焚き火って一酸化炭素中毒か酸欠にならないか。
基地でも深刻な問題が2件。
まず1件は吹雪でひかり達の捜索が出せない事。
今1つは定子とジョゼが居ないとまともに飯を作れる奴が居ない事。
でもどうしてクルピンスキーに作らせた、立候補かな。
前線の兵士にとって食事は唯一の楽しみ。
定子は過小評価していますが、彼女の存在は貴重です。
ウィッチに不可能はない!
これって坂本少佐の言葉ですね。
武器がないなら作ればいい。
冒険野郎マクガイバーと化した定子が用意したのは火矢と軽油+アルミの粉。
爆発する弓…ランボー怒りの脱出ですね。
ネウロイに近づくと凍結する。
時間との勝負でもあります。
アルミの粉入りとは言え缶×2燃え過ぎ。
割れたネウロイからコアが露出したけどユニットが凍ってきた。
ジョゼが治療すれば熱であったまる、でも傷ついていないと治癒魔法は発動しない!
ひかり自傷。
男塾バリのド根性です。
こうして無事ネウロイを殲滅。
弓でも倒せるのにビックリ。
自信をつけた定子はニッコリでしたね。
次回はブレイブウィッチーズ 第6話 『幸運を』です。
・湖凍るとネウロイ南下
因みにエイラの姉は湖の氷を叩き割ってネウロイ多数を撃破させた猛者です……真冬のスオムズで歩いて帰ってきたので……。
・原始的な武器で
今回の場合は急激な温度差で壊れる、魔力を与えれば後は普通のガラスコップが割れるのと同じです。最もアフリカじゃ投石器や石の槍でネウロイ撃破するマティルダと言うウイッチが居ます。彼女はマルセイユの従者も兼任するアフリカ系ウイッチですので……投石でも8.8砲の並に破壊力で中型なら簡単に撃破しちゃう。
・KV-2の資料調達
野上先生の独壇場ですね……最もガルパンでも使われたから内部資料はわんさかある。多分酸欠を起さない為に敢て燃焼効率が良い樹皮を少数と定期的に様子見を兼ねて定子が外に出て換気していると思います。因みにKV-2はディーゼルエンジンなので軽油ですね。放棄されたのは恐らく低温によりパラフィンが発生して燃料噴射装置が詰まったかな……(寒冷地用の3号や特3号も限度がある)だから温暖地から寒冷地に行く場合は少なめの燃料で出発して現地で改めて給油した方が良いと……まあディーゼル乗用車が普通の欧州なら常識ですが日本の場合は乗用車はガソリンエンジンと言うイメージあり、最近はミニでもディーゼルエンジンモデルが日本でも見られる様になったので……。
・ネウロイの変種?
今回は定番のレーザーが出て来なかった……この辺りもネウロイの謎を深めてますね。
・アルミの粉
ベトナム戦争では敵の野戦通信施設を焼き払うのに使われたりもしました……故に金属粉を扱う場所での火災になると長期戦覚悟になり粉末消火剤を装備した特殊な消防車も出てきます。最も消防署も方も定期的にチェックしてます。
矢で倒せちゃったし、考えてみると防御力無いですね。
ストライクウィッチーズのネウロイはやたらデカイ&強い印象だったのですが。
こいさん
返信どうもです。
ネウロイは子機を繰り出すタイプもあるのですが……OVAでミーナとバルクボルンが遭遇しバルクボルン姉妹がジェットストライカーを使用して撃破した個体は子機を出すタイプですね。今回は気象を操る特異型と言う事もあって子機まで出て来なかったのか?
特殊能力を持つがゆえに戦闘力は低いタイプだったのかもしれませんね。