雪之丞のおっちゃんも大変だ。
モビルワーカー専門なのにバルバトスの整備。
しかも今回は宇宙船の運転まで。
ブーブー言いながらもこなしちゃう…と思ったら運転できてない。
しかも三日月からは回収後回しにされるし。
あいつも阿頼耶識使いだ!
敵もまた少年。
しかも三日月に一人殺されていきり立っている。
可哀想だけど三日月とバルバトスの敵じゃない。
と思ったらワラワラ出てきた。
しかも一機は別物でボスっぽいのが乗ってる。
これがグシオンか。
そうは見えないけどバルバトスと同じガンダム・フレーム。
鉄華団の所有モビルスーツ2機というのは戦力としてやはり少ない。
なのでタービンズの応援がとても頼もしい。
アキヒロ…兄貴…。
戦闘のさなかタカキが人質に。
今度こそ死にそうと思ったけど人質で済んだなら助かりそう。
タカキを返せ!!
鬼の形相で敵MSに迫るアキヒロ。
もうぼっちのヒューマンデブリじゃない。
弟分を取り返そうと必死。
しかし相手こそ本当の弟マサヒロだったと。
やはり生き別れの弟は生きていた。
銀行員じゃなかったの!?
タカキは奪い返したけどモビルワーカーがクシャクシャ。
引っ張りだしたタカキ、手足が無くなっていなくてホッとした。
しかし大量の出血。
鉄華団の連中に医療行為なんて無理。
そんな知識なんて無いだろうし、CGS時代には使い捨てだったろうし。
クーデリアが薬箱持ってきたけど固まってしまった。
当然お嬢様にも無理です。
ここでテキパキと動いたのがメリビット。
経済学だけじゃなく医学の知識まで。
船医も乗せないなんて団長失格、とピシャリ。
オルガも何も出来なかった訳で、かなりショック受けてますね。
敵は宇宙海賊ブルワーズ。
本来ならタービンズそしてテイワズに喧嘩売ってくる様な連中じゃない。
なのに今回妙に強気。
どんなバックが…と思ったらトドが暗躍してたのね。
あのちょび髭はギャラルホルンの使いっ走りになっていたと。
そのブルワーズではマサヒロが隊長にボコられ中。
阿頼耶識といい、扱いはCGSと大差ない様で。
普通なら仲間になりそうだけど因縁が出来てしまった。
向こうはペドロを三日月に殺され、こっちはタカキが重症。
果たしてこれをどうするのか。
アキヒロの兄弟は俺達の兄弟。
好事魔多しと言いますが、今のアキヒロが将にそれ。
ヒューマンデブリが楽しくっちゃいけないんだ。
もう違う。
しかし染みこんだ奴隷根性は中々抜けないという事か。
幸いタカキに意識が戻り、オルガはマサヒロを助ける気マンマン。
あとはブルワーズ側の恨みをどう処理するかですね。
アルミリア登場。
鉄華団が血みどろの戦いを繰り広げている一方で、ファリドは地球へ帰還。
こっちはもう帰ってきたんですね。
宇宙ネズミの苦労なんてどこ吹く風の特権階級。
と思いきやファリド現状に不満。
どうやら彼等は内部から組織改革しようとしているみたいですね。
鉄華団とファリド、いつか手を結ぶのだろうか。
或いは不倶戴天の敵となるのか。
今のところまだ分かりませんね。
次回は機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第12話 『暗礁』です。
・使い勝手が良い
おやっさん、どうも宇宙船の操縦は無理なようで……。三日月鬼過ぎる(汗
・うぁ……
アクが強いキャラが……まあガンダムシリーズにはこんな部類は数人いますから。クダルなんて軽い方ですよ……。
・医療用ナノマシン
メリビットさんは慣れている描写を見るとそれなりに火事場を潜って来たと。そして医療システムを見るとマクロス世界に近いのかな……液体ベットの様なシステムは『マクロスプラス』でイサムが使用してましたから。
軍医が居ないと言うよりはあの時逃げたかそれとも……元から存在しなかったのか?
・ブルワーズ
ティワズと渡り逢えないのに……これは名瀬兄貴も困った顔。何よりもアキヒロの生き別れた弟もイター!そして裏で手を引いたのはやはりチョコレートの人だ!
・グシオン
これもガンダム?前例はありますよ。0083のシーマが使用した機体がね……。
・海上都市?
ガンダムでは珍しいですね……そこには噂のヒロインアドミリアも……
オカマの強キャラというと「キングゲイナー」の運行部長を思い出します。
こいさん
返信どうもです。
私の場合は『マクロスフロンティア』のボビーですね……あれでも副長でしかもメークアップはプロ級……クォーターが強襲モードになると男に戻るんですよ。
ただクダルが元からグシオンに乗っていたのか……ちと疑問ですがねぇ。
それにしてもグシオンのハンマーを見ると100万tと表示されているように見える気がするなぁ……あのジャンプ作品もサンライズ作品ですしね。
オカマキャラは基本有能なんですが、クダルはどうでしょうね。
>100万t
香のハンマーは100tですが、MS用なんで100万tといったところでしょうか。