流石NHKというべきか。
ガードが固いです。
鎖骨から下は決して見せません。
まあミノリ、セララ、五十鈴はそんなにお色気無さそう。
でも今回はロエ2が居る!
…背中しか見せないなんてあんまりです。
横乳ぐらいサービスして欲しかった。
吸血鬼って…職業だったのか。
てっきり種族だと思ってたら、ロエ2の吸血鬼はサブ職。
これ止めたくて旅をしているんだとか。
吸血鬼ってそんな簡単になったり辞めたり出来るの。
そんでもって食事は調味料全部のせ。
「ガン×ソード」のヴァンを思い出す。
というか血を吸ってればへっちゃらという訳でもないのか。
太陽に弱い、牙が生えてる。
それ以外あんまり吸血鬼っぽくないですね。
月では便利だった?
何か気になることを言ってますね。
前は月に居たのか。
シロエが死んだ時行った所であり、ログ・ホライズンのテストサーバがあると噂されるところでもある。
実はこの世界の核心に触れる話なのかもしれない。
気になる話をよそに「お姉さん」と呼ばれることに身悶えするロエ2。
以後事あるごとに「私はお姉さん」と強調。
何か変なスイッチ入っちゃったみたいです。
新たな問題。
アキバでまたもトラブル発生。
曰く「格差社会が広がっている」というもの。
この世界に馴染めず落ちこぼれる連中の存在が問題になっている。
確かに実際問題なんでしょうが、アインスの提案がかなり乱暴。
・口伝やレシピ、新技術は全部公開する。
・或いは一定額以上の財産を没収して分配。
なんという共産主義。
これ頑張って技術や財産を築いた人には溜まったもんじゃない。
基本的に円卓会議のメンバーは「勝ち組」が多いので当然反発される。
加えて公開or金を与えたとして持たざる連中が有効活用するのかというごもっともな指摘。
日本のザルODAとか浮かんでくる、ゲームにあるまじき生々しい話ですね。
トウヤ、その女はアカン!
ロエ2をメンバーに加えたトウヤ達、今度は山道で立ち往生している行商人と遭遇。
その中にダリエラが居た。
冒頭でネタバレしている通りこちら濡羽の変装。
ミナミのボスでありながら傀儡っぽい彼女ですが、本人も変装して抜け出したりしている模様。
まるで「遊び人の金さん」 や「越後のちりめん問屋の隠居、光右衛門」のごとしです。
そしてあろうことかこの濡羽の変装にトウヤが魅了されてしまった。
男の思春期は遅いといいますが、ミノリに続いてトウヤにも春が来たようで。
でも相手が悪い。
折しもプラント・フロウデンを中心とするオデュッセイア騎士団が通りかかる。
地元じゃ英雄らしいですが何とも不気味な一団。
そしてそのボスがすぐ近くに居る!
簡単なお使いかと思いきや、どんどん自体がややこしくなるログ・ホライズンの若手チーム。
果たしてその行く末は、という所で次回です。
忘れちゃいけない。
行商人の女の子も可愛かった。
地味にスタイルも良さそう。
トウヤ、悪いことは言わないからこっちにするんだ。
次回はログ・ホライズン 第2シリーズ 第18話 『ライブがはねたら』です。
ゲームだった頃のお話ですが、元々かなり強いバランスブレイカーな仕様で実装されたのですが
それはさすがにアウトだろって事で仕様変更の憂き目を見たという遍歴があります>サブ職業吸血鬼
現在は作中であるように、昼の時間の能力値ダウンと回復呪文によるダメージというデメリットを抱え、攻撃を与えるとドレイン効果(吸血の演出なのでしょう)でHP回復が出来るという感じになっています
そして実は簡単にやめる事ができません
普通のサブ職なら、新しいサブ職を習得するクエストを行えば上書きされます
しかし、一部のレアサブ職についてはそれが不可能で、わざわざ離職するクエストを行わないといけないんです
で、ロエ2の目的地であるイコマでそれが行えるというわけです
>元々かなり強いバランスブレイカーな仕様で実装された
強過ぎて弱体化&サブ職化しちゃったんですね。
ドレイン出来ないと回復手段が無いですね。
・オデュッセイヤ騎士団
物凄くヤバい……前回シーズンにて冒険者が死亡して復活する際に記憶を幾分失うと言う事が判明、あの移動神殿はもしかすると……とんでもない副作用があるかも。
いえ、吸血鬼は元々サブ職業です
エルダーテイルってゲームでは初めてキャラクターを作る時にメイン職業を選ぶんですが
PCで選べるメイン職業は12種と決まっています
海外の管理会社が担当している所だと名前やモーションの違いがある場合もありますが(日本では武士だけど北米ではバイキング)12の職業の役割は変わりませんし、増えたりもしません