その義眼って服は透けないの?
イナホの義眼は単なる目の代わりじゃない。
韻子の体重もバッチリ、嘘発見器にもなる。
そして当然戦闘にも使えると。
義眼と聞いて最初にイメージしたのが「攻殻機動隊の」サイトーだけに納得。
太った?と言われて顔を真赤にして否定する韻子が相変わらず可愛い。
因みに現在49.2キロ。
韻子は女性ながら身長もあるように見える、胸もある、そして何より兵士。
50キロ超えてても違和感ないけど、ウエスト60センチと一緒で体重50キロにも壁があるんでしょうね。
怒った韻子と入れ替わりにライエ登場。
さすが主人公、女性キャラが千客万来。
イナホ、本当はバカなのね。
↑嘘は付いていないね(キリッ
目は失ったけど代わりにジョークのセンスを獲得した模様です。
半目姫はスレインの事好きなんだろうなあ。
自分を引き上げてくれた人だし騎士でもある。
でもアセイラム一筋。
この前は「必要とされているのが嬉しい」程度だったのが「スレインの本命じゃなきゃイヤ」となるのは必然。
正直お似合いだと思います。
スレインはアセイラム命だけど、アセイラムがホントに好きなのはイナホっぽいし。
その上ザーツバルムに協力して自分の偽物を仕立てて地球と戦争してる。
スレインはアセイラムの目覚めを心待ちにしていますが目覚めた直後にぶん殴られるんじゃないの。
前期OPではアセイラムが銃を構えて撃つシーンが有りました。
これ標的がスレインという気がしてなりません。
半目姫=レムリナはタルシス起動にキスを要求。
一回分、と言う事は毎回出撃前にチューをしろ、という事か。
地道な努力が実ってスレインの心がレムリナに傾けば八方丸く収まる気がする。
因みにハークライト「感服いたしました」って皮肉…じゃないんだろうな。
スレイン様のスケコマシっぷりを誇りに思うってのも変ですが。
見つけた。/生きていたのか。
前期では地上迎撃で手一杯だった地球軍が宇宙へ進出。
イナホ宇宙へ行く、これだけでテンション上がります。
無論火星側もだまっておらず迎え撃つ。
攻撃のチャンスは一度だけ。
互いの基地衛星軌道が再接近するタイミングでの戦闘。
これに加えて火星側の量産ロボは5機合体しての加速。
掌位っぽいし、一撃離脱戦法も「シドニアの騎士」の影響があるように思える。
広大な宇宙だと実際こういう戦いしか出来ないんだろうなあ。
ロボットアニメだと宇宙で交錯したのち追っかけて再攻撃とかありますが、燃料無くなるだろと。
その戦場でイナホとスレインが再会を果たします。
機体をオレンジ色にしたままなのはこの時のため。
お陰でスレインもスグ気付きましたね。
一方でイナホはスレインに新しい渾名「ウミネコ」を献上。
スカイキャリアー→コウモリに似ている。
タルシス→ウミネコに似ている。
単にそれだけなのか、所謂「どっち付かずのコウモリ野郎」みたいな含みがあるのかは不明。
という所で次回です。
コメントする