やっぱり怖い。
あおいの再チャレンジ第一弾は思い出の山・谷川岳。
ところがトラウマ再発、富士の悪夢が蘇ったのか!?
ロープウェーが怖い。
心配して損した。
高所恐怖症は確かに辛いんでしょうが、山自体が怖いのかと思ったので肩透かし。
楓の家=楓の親の家だろうに。
今日の楓はゆうかコーディネートなので女子力高いです。
あおい達の想像した楓の自宅がヒドイ。
富士山!昭和新山!エベレスト!
揃いも揃って山にボコボコ穴が開いたような家を想像していた。
中国で崖に穴掘って住んでる人が居るそうですが、あんな感じです。
あと絵面が「キン肉マン」の超人タッグ・トーナメント会場みたい。
確かあれ富士山でした。
視聴者は前回楓の家を見ていますが、あおい達には初公開。
人間と比較してみると相当デカイ家だって分かりますね。
あの頃君は若かった。
山猛者である楓の初心者話は貴重ですね。
楓も元々ロープウエイは苦手。
高さも去ることながら、滑車に接触してガコンガコン揺れるのが怖かった。
そして問題の克服法ですが…行けばいい。
つまり腹をくくれって事です。
身も蓋もありませんが、案ずるより産むが易しという事でしょうか。
また怖いと思ったロープウエイも何回か乗ったら慣れる。
これは楓の経験談なんで心強いですね。
正直あまり励ましになっていない気もしたのですが、あおい遂に決心がつきました。
雨具が無い!あおいにまさかのプレゼント。
コンビニやホームセンターの雨具じゃ…ダメなんでしょうね。
富士山のダウンジャケットみたく母が持って…いませんよね。
万が一の場合、命を左右するだけにちゃんとした物が必要と。
私のお古を使ってみない?
そうして楓が取り出したのはゆうかと選んだ思い出の雨具。
サイズが合わなくなったけど捨てられなかったという品です。
これぞ有効活用、道具を託されるって…感慨深いものがあります。
ちょっと不思議。
あおい達のグループが山に登る時、計画立案をあおいがする場合が多い。
普通は経験豊かな楓がやるものじゃないのか。
能力的に一番危なっかしいあおいがやるのだから不思議。
それにしても「ロープウエイの写真でもアウト」なのは笑った。
高所恐怖症、かなり深刻みたいですね。
という所で次回です。
・デカイ家が多いのは?
そりゃあ東京を初めとする政令指定都市の地価と比べたらあおい達が住んでいる飯能市は東京都のベットタウン(東京特別区部への通勤率は11.5%)ですから都心よりはローンも組み易いと思いますが……。
確か栃木か茨城かの家の面積が広いとか言っていたような。
・ロープウェイ
スキー場のリフトにケーブルカーもこれに含まれますが正式名称は索道でコレも鉄道です。最近は愛知万博の様な限定のモノからロンドンテムズ川横断ケーブルカー様な都市部でも見られるようになりましたが戦前は大阪の新世界の通天閣(初代)~新世界.ルナパークを結んでいたのは旅客用としては日本初。貨物初なら足尾銅山で導入されたモノです。
・OP/ED変更
流石に夏っぽいのは避けたか……そしてEDでは新キャラも登場、顔は見せてませんが
4人中3人が豪邸住まい。
飯能はブルジョアの街なのかと思いました。