2014年10月から開始するアニメの一覧
タイトルをクリックすると公式サイトへジャンプします。
背景ピンクは当ブログで記事を書く予定の作品です。
背景ブルーは記事は書きませんが見る予定の作品です。
背景イエローは第1話を鑑賞した作品です。
木曜
10/02 18:00 TX アイカツ!新展開 (※第3シーズン)
10/02 22:30 MX デンキ街の本屋さん
10/02 25:00 TVS 旦那が何を言っているかわからない件 (※全13話)
10/02 26:16 TBS 甘城ブリリアントパーク (※初回は26:03、全13話)
10/02 26:46 MBS ガンダムGのレコンギスタ(※全26話、初回第1~2話一挙放送1時間SP)
10/09 23:30 MX SHIROBAKO
10/09 25:20 CX 四月は君の嘘 (※初回は25:15開始)
10/09 25:46 TBS 俺、ツインテールになります。 (※初回は25:33開始)
10/09 24:50 CX他 PSYCHO-PASS 2 (※初回は24:45開始) ☆
10/16 26:19 MBS 結城友奈は勇者である(※初回は1時間SP、26:34から第1~2話一挙放送)
金曜
09/26 24:30 MX TERRAFORMARS
10/03 25:05 MX selector spread WIXOSS
10/03 25:23 TX他 牙狼(GARO)-炎の刻印-
土曜
10/04 17:30 NTV まじっく快斗1412 (※全24話)
10/04 17:30 NHK-E ログ・ホライズン 第2シリーズ (※全25話)
10/04 20:00 AT-X 魔弾の王と戦姫
10/04 20:30 AT-X 失われた未来を求めて
10/04 24:00 MX他 Fate/stay night (※nicoでの配信は同日の25:00)
10/04 25:30 MX クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
10/18 24:30 MX他 蟲師 続章 後半エピソード
日曜
10/05 06:30 EX ワールドトリガー
10/05 17:00 TBS 七つの大罪
10/05 20:30 AT-X グリザイアの果実
10/05 22:00 MX オオカミ少女と黒王子 (※全12話)
10/05 22:30 MX 天体のメソッド
10/05 25:05 TX 繰繰れ!コックリさん
10/12 25:35 TX ガールフレンド(仮)
月曜
10/06 21:55 MX 愛・天地無用! (※月~金の帯番組)
10/06 23:30 SUN 神撃のバハムート GENESIS
10/06 23:54 BS11 オレん家のフロ事情 (※全13話)
10/06 25:05 MX なりヒロwww
10/06 25:35 TX 弱虫ペダル GRANDE ROAD
10/06 26:05 TX 異能バトルは日常系のなかで
火曜
10/07 07:30 TX カリメロ
10/07 23:00 AT-X 暁のヨナ
10/07 25:40 TX トリニティセブン
水曜
10/08 18:00 TX ガンダムビルドファイターズトライ
10/08 22:00 AMX Hi☆sCoool!セハガール (※全13話)
10/08 24:30 MX 大図書館の羊飼い
10/08 25:05 MX 棺姫のチャイカ AVENGING BATTLE
10/08 25:29 NTV 寄生獣 セイの格率 (※全24話)
今期アニメの印象など。
継続市長作品はのち追加します。
以前レビューを書いていたアニメの二期がまず視聴決定。
レビュー書いてないけど面白かった「ログ・ホライズン 第2シリーズ」も見ます。
今回一番注目しているのは何と言っても「棺姫のチャイカ AVENGING BATTLE」です。
最近珍しい骨太なファンタジー、魅力的なキャラクター、素晴らしい戦闘シーン。
もっと話題にならないのが不思議でなりません。
あと「甘城ブリリアントパーク」が良い意味で京アニらしくない作品に感じられる。
また「魔弾の王と戦姫」は絵柄から本格ファンタジー臭を感じます。
そしてレコンギスタとビルドファイターズトライの「ガンダム」二作品同時期放送も注目です。
ニコニコ動画で配信予定のアニメ。
以下のページで一覧が閲覧できます。
・2014年秋 新番組アニメ発表!
最速から一週間以内に配信してくれると嬉しいですね。
周回遅れになると二次会も盛り上がらないので。
何故「棺姫のチャイカ AVENGING BATTLE」が無いんだ…。
・ログ.ホライズン
ソードアード.オンラインよりも二年早く原作販売、これを見るとRPGのシステムが科学的(オカルト的)に分かってしまう(大汗)。主人公のシロエの腹黒策士ぷりは必見(マテ)。因みにOPを担当しているMAN WITH A MISSIONは頭が狼、身体は人間(と言う設定がある。マスコミの間では分かりやすい風貌なのでオオカミバンドと呼ぶ事もある)と言う事でこの作品でもそのままの姿で出演してます。
よくソードアード.オンラインの主人公と比較されるけどシロエはどちらかと言うと策士タイプで戦闘は愚か商売まで……タイトルのログホライズンはシロエ達のギルト名です。
・甘木ブリリアントパーク
『フルメタルパニック』シリーズの原作者が手掛ける遊園地再建コメディ、まあ遊園地がただの遊園地じゃない訳で……因みにモッフルはあのポン太君とは関係が無い……筈ですが、作中を見るとフルメタの香りがしてくる?
・俺 ツインテールになります
簡単に言えばプ○キュアをアキバレンジャーのノリでやる様なもんです、一応ティルレットはちゃんとした“少女”です。敵も酷ければ味方も酷い……。
・まじっく怪斗1412
『名探偵コナン』の原作者が手掛けた作品、怪盗キットと名を付けたのが工藤 新一の父親で1412は警視庁指定の指名手配犯の番号、それをアルファベットにした設定があります。
(これはコナンの作中で博士がコナンに教えている)
ログホライズン1話見ました。
初っ端から作画がヤバ気です。
お話重視なんで二の次ですが。
ツインテールは凄いイロモノ感がありますが、1話は見てみようと思います。
こいさん
返信どうもです。
ログホライズンはNHKなので第一シーズンが再放送するかもしれませんので……OPは第一シーズンと同じです。SAOとの相違点としては普通のPCでネットゲーム“エルダーテイル”をしていたプレイヤーが一斉に召喚(?)、プレイヤーは“大災害”と称している設定です。因みにシロエは性格上これまではギルトを作ってないのですが以前から付き合いがある尚継(リアルではどうもサラリーマンらしい)と面識があるアカツキが仲間に……。そして大冒険する訳です。
(彼女はどうも男の姿でプレイしていたので色々と“大変な事”になってました……シロエが持っていた限定アイテムの“外観再決定ポーション”で今の姿になってます)
作画は第一期とは別会社になってますので違和感があると思うかもしれませんね。
レビューしてませんが第一シーズン全話見てました。
会館買い取りや円卓会議結成のくだりは痺れましたね。
あとメシマズ克服も面白かった。
SAOはキャラ重視、ログホライズンは設定&脚本重視で上手く住み分けが出来ていると思います。