脅されたけど正しかった。
ノブナガまじ破壊王。
主人公がラスボスになっちゃう展開です。
竜になったアレクサンダーに呼応する様に自身も竜になっての激突。
ノブナガの傍らにはジャンヌ…第1話と同じ構図ですね。
ノブナガはジャンヌの意思も汲んで戦っている風ですが、 ジャンヌの意思はアーサー=救世王で終わってる。
後は銃創にあえいでいるだけです。
うっかりアレクサンダー。
私は願望を写す鏡。
まるで世界にその身を捧げたかの様に言うアーサーですが、
聖杯が顕現した彼の前には女性が現れる…個人的な願望あるじゃん。
因みに昔のジャンヌっぽいけど違うよね?
アーサーに関わる女性って言えばグィネヴィアが思い浮かびますが、彼女ランスロットと不倫の挙句逃亡。
渇望した最愛の人というイメージとは程遠いです。
そんな最中、戦っているアレクサンダーとノブナガが聖杯をぶっ潰し、アーサーをぺっちゃんこに。
敵であるノブナガはともかくアレクサンダーうっかり過ぎるだろ!
別に城が移動してきたわけじゃなし、ワザとかと言われても仕方ない。
敵は本能寺にあり!…本能寺どこ?
迷ったりブレの多かったミツヒデ。
戦っていたヒデヨシに救われてまたも変心。
自分の意志でノブナガを倒す!
流れ的にしっくり来ないけど歴史的に正しいのか。
アーサーはうっかり倒しちゃって、アレクサンダーとの怪獣大決戦は相打ち。
最期にミツヒデとの戦いに臨むノブナガ。
重傷なはずのジャンヌがここで覚醒、
破壊神でも構わない、とノブナガに付き従う意思を表明。
意識不明だったのに会話成り立ってたのか。
そしてあれほど救世王を求めていたのに破壊王にアッサリ鞍替え。
もうノブナガが好きだからで良くね?
実際そんな感じですが。
イチヒメの櫛で攻撃。
勇んでやって来たけど、剣の勝負はノブナガに分がある様で。
刃を折られて返り討ちかと思ったら、ここからミツヒデのど根性が炸裂。
素手で刀を掴み、動きを止めたノブナガにイチヒメの櫛アタック!
更に刀を奪ってノブナガを真っ向唐竹割り!!
何とミツヒデ、謀反の本懐を遂げてしまった。
歴史上明智光秀は織田信長を倒してますが、
信長を討ったというより追い詰めたら自害されたというイメージが強い。
更にあっという間に秀吉に追討されちゃったので「負け」のイメージが超強い。
だけにこれほど「明智の勝利」が描写されているのも珍しい。
一応主人公なので。
自分は破壊しか生まない、だから破壊を生むものを全部破壊する。
実は民衆は害してなかったというオチ。
そして同じく瀕死のジャンヌと光になって消えていく。
西の国のメインキャラではアレクサンダーとマゼランが生き残った模様。
他方死んだダ・ヴィンチですが、その死に様が雑。
絵を描いた後床が割れてボッシュート&火葬。
そこは生き残って可愛いヒラガ・ゲンナイとくっつけば良かったんじゃ。
その後はアケチ政権になるのか、はたまたヒデヨシが下克上するのか…あとは皆さんの想像にお任せします的なエンド。
やっぱり最後はわけわかめ。
現代っぽい来世でノブナガとジャンヌが出会う所でおしまい。
途中も意味不明な展開多かったけど、最後もやっぱりしっくり来ない。
このスタッフはどうもお話作りが苦手みたいです。
下手に難しい設定作ろうとしないで、もっとシンプルにやればいいのではという気がします。
あと主人公とヒロインは魅力的に描いて欲しい。
初めてジャンヌを見た時ビジュアル的にこれはいけそう、と思った。
でも途中から明らかにヒミコの方が魅力的に見えてしまった。
ミコノよりゼシカの方が可愛いじゃん。
EVOLの轍を踏んでしまったか、という感じです。
コメントする