子供が…子供の声だ。
森で迷ったとおぼしき兄妹と遭遇したニャンコ先生。
声が凄い棒読みの子供。
スタジオジブリみたく子役を起用したみたいですね。
どうやら母からお使いを頼まれたらしいのですが、話が通じない。
子供の説明が分かりにくいことに加え、ニャンコ先生や妖怪はスーパーに詳しくありませんからね。
ほっとけばいいのに見捨てることも出来ず連れ歩くことになるニャンコ先生。
妖怪に遭遇する度に子供の行き先を訪ねて歩くのですが、人間の店が分かるはずもなし。
或いは曲解して頓珍漢な答えを出してしまう。
一番拙いのはニャンコ先生自身が「妖怪に聞いても無駄」ってのに気づかないことかな。
子供に引っ張り回される上級妖怪。
声が子供なら、行動も子供そのもの、ある意味リアル。
どうでも良い物に引かれてはフラッといなくなる。
危ない所にほいほい寄っていく。
頻繁に疲れたと言っては鳴き声大合唱。
子守の大変さを嫌というほど思い知らせてくれます。
人間の子供に翻弄される上級妖怪・斑。
他の妖怪に会う度につまみだの晩酌だのと「食う為に連れ歩いている」と言われるのも笑えますね。
しかし森なんて通らなくても行けるスーパーに辿りつけない。
ニャンコ先生に遭遇しなきゃこいつら遭難してただろ。
親はなんで行かせたのかが不思議です。
神様仏様チョビ様。
妖怪に聞いても無駄だと思っているのにチョビを頼るニャンコ先生。
ところがチョビ、子供の買い物リストで「はじめてのおつかい」に気づいた。
凄いぞチョビ!…て言うか何で知ってる。
もしかしてテレビ見ているのか。
ある意味妖怪相手にするよりも厳しい戦いを終えたニャンコ先生。
買い物帰りの塔子さんに遭遇して一安心。
随分面倒見良かったのは夏目と一緒に居る影響かな、という所でおしまいです。
とりあえず5期はよ。
いかにもOVAという感じの番外編でした。
因みに2/5にも新作OVA「いつかゆきのひに」が販売されます。
小出しにするもの良いですが、やはりTVシリーズの新作を期待したいところです。
参考:
・【夏目友人帳】新作アニメ:オリジナルストーリー「ニャンコ先生とはじめてのおつかい」を収録したアニメDVDが、LaLa8月号で応募者全員サービスに ほか
・「夏目友人帳」新作ストーリー収録したアニメDVDが全サに
・夏目友人帳 新作アニメ「いつかゆきのひに」
・OVA 夏目友人帳 いつかゆきのひに
コメントする