地球はいいところだぞー。
このシーン「∀ガンダム」を思い出しました。
夜中に雪を見て駈け出した蛍。
夏海と小鞠はその行動にちんぷんかんぷん。
宇宙人でも呼び出してるんじゃね?
なんて勘違いするほどです。
吹雪で学校に閉じ込められたり、スキーしたり、かまくら作って中でモチ焼いて豚汁を堪能。
まさに雪国ならではのイベントが目白押しでしたね。
…ホントに雪国なのかは不明なんですが。
夏海先生のスキー教室。
今回は兄貴が話に絡んできた。
駄菓子屋からレンタルしたスキーを楽しむ一行。
ほぼ全員が未経験者という事で先生役を買って出る夏海。
…なんか違和感がある。
止まる時は尻もちをつくんだよ。
一番手の兄貴やっても止まらない、そのまま退場。
出番はあっても続かなかった。
まあ初心者ですからみんなうまく行くわけありません。
そして夏海の段になり、
駄菓子屋、スキー教えて。
夏海偉そうに講釈たれていたけどスキーやった事なかった。
考えてみれば兄妹で夏海だけスキーの経験があるというのが妙なわけで。
兄貴や小鞠はオカシイと思わなかったんだろうか。
豚汁…「ぶたじる」じゃない「とんじる」だ!
これ地方によって呼び名変わるんでしたっけ。
雪といえば雪合戦…にはならずかまくら作りに勤しむ一行。
大人も居るけど手伝っている感じはしません。
子供だけで数人入れるかまくら作れるって正直凄いですね。
かまくらの中でモチを焼き、豚汁を食べるのは凄く美味しそうですね。
因みに作ったのは駄菓子屋。
もしかして学校祭でケーキ作ったのも彼女なんだろうか。
守銭奴っぽい所とかヤンキー臭さばかりがクローズアップされるけど、実は女子力高いのかも。
という所で次回です。
次回はのんのんびより 第12話(終) 『また春が来た』です。
コメントする