未練がましく帰省要求してるのがなんとも微笑ましい。
でも決して自分が帰って来て欲しい、とは言わないんですね。
ゆのはまるで気づいていないみたいですが。
因みに乃莉となずなはクリスマスに帰省して戻って来た。
クリスマスを重視して正月には帰ってくる、何か生活様式が欧米っぽい。
年賀状は24日まで。
前日出しても届きません。
やはりというかなずなはちょっとドン臭いところありますね。
大量生産するためにゴム版づくりも考えたらしいですが…文字を裏返しにするの忘れた。
いっそそのまま使って「鏡文字年賀状」にしちゃえば良かったのでは。
因みに宮子はあっという間に鏡文字でゴム版作ってしまった。
やっぱ天才か。
一年の汚れを落としましょう。
大掃除と年末の風呂にはそんな意味も込められている。
そして今回風呂シーンも一年の総決算とばかりに気合入ってますね。
下級生4人で銭湯に行ったのですが、このアニメでは珍しくおっぱいまで描写。
ただしある人(=宮子、乃莉)だけですが。
あとなずなの私服が異常に可愛いですね。
初詣で全員集合。
昨年は帰省していただけに、ひだまり荘で迎える正月はこれが初めてのゆの。
地元の神社に行くとおなじみのメンバーと遭遇。
吉野屋先生…気合の入った振袖でぼっちとか可哀想。
しかもおみくじは凶だって言うじゃありませんか。
せめて弟は同行してやれ。
紗英の所まで猛ダッシュして「ぐ、偶然ね!」 という夏目はもうあからさま過ぎるだろう。
本人はこれで誤魔化せていると思ってるんだろうか。
いよいよ三年目の年が始まった。
果たして紗英とヒロの受験の結果はどうなるの?
そしてひだまり荘で入れ替えが発生するのか。
それは5期のお楽しみ、というところで終了です。
後番組も阿澄佳奈。
年明けから始まるのは「ささみさん@がんばらない」です。
ゆの役の阿澄佳奈続投ですね。
それよりも兄役の大塚芳忠にビックリ。
これだけで見たくなってしまった。
年明けもこの時間帯は外せなさそうです。
公式サイト / ウィキペディア / ウィキペディア(アニメ) / 公式Twitter(#hidamari_anime)
コメントする