カップル多いですねぇ。
登場人物が多いこともありますが、主人公総取りのハーレムアニメが多い中でこのカップルの数は驚異的。
トーリ&ホライゾン。
フェリペ&フアナ。
点蔵&メアリ。
マルガ&マルゴット。
立花宗茂&立花誾千代。
まだまだ居ますし性別まで超えちゃってる連中も居ますがとにかく沢山です。
最後はその愛による力押し戦闘という感じがしました。
これまで全裸で見てるだけだったトーリとホライゾンが最後の締めをやったのもGood。
ホライゾンが感情を求めることで悲嘆の怠惰のリミッター解除。
押される三征西班牙も総力を挙げてこれを押し返そうとする。
ダメ押しに点蔵とメアリのエクスカリバー・コールブランドが炸裂。
ここで「Fate/Zero」の約束された勝利の剣を思い浮かべたのは自分だけでは無いでしょう。
傍目には武蔵が勝ったように見えますが、負けたはずの三征西班牙も歓喜に包まれている。
これもホライゾンが望んだ皆を幸せにする力なのか。
いきなり魔女っ子復活。
冒頭はマルガ&マルゴットのプロモーションビデオみたいでしたね。
新型箒を入手して凄まじい戦闘を繰り広げる。
挙句合体技まで披露。
何かもうこの二人が居れば他いらないんじゃないかという無敵っぷり。
よく分からないけど格好良い。
という初心者にも優しい展開になっています。
そして怒涛の新キャララッシュ。
この歴史再現は世界中が注目しています。
そんな訳で知らないキャラがてんこ盛りで出てきました。
三期やる気満々だな。
実際そう遠い話じゃないと思います。
また三ヶ月後に始まっても驚きません。
しかし更に人が増えて収録はカオスなことになりそうです。
メアリはともかく、宗茂と誾千代も武蔵入りか?
いつの間にやら武蔵に残った、或いは取り残された誾千代。
そんな彼女の元へマッハで駆けつける宗茂。
果たして浮気疑惑の追及はあるのか。
そう思ったら会えない寂しさの方が強かったと。
エンディングを見る限り、そのまま居着いてしまった模様です。
いずれ正式に武蔵所属って事になるんでしょうか。
この二人が加われば更に武蔵がパワーアップしてしまう。
更に武蔵の立場を危うくするかもしれません。
ともかくも修理のために出雲へ向かう武蔵、というところでおしまいです。
アデーレの活躍は想定外だった。
鈴の護衛に駆り出された頃から出番が増えて、アルマダ海戦ではなんと館長代理に就任。
まさかの主人公ポジション。
声を担当する大橋歩夕はこれまであまり台詞の多いキャラクターをやって来なかった。
そういう意味でも二重の驚きでした。
ネシンバラェ・・・
書き切れなかっただけで忘れては居ませんよ~。
あと東とか。
・決してミッ●チ●ダのディバイスではありません。
原作者は合体モードはギャプランをイメージと注文、それに応じるサンライズ……。でもこのモードって得するのは……はい、言わないのはお約束。
・一気に原作分を出しやがった
次の第三クールで登場する面々は画像の真ん中のお方。何所かで見た事があるような女性もいますが……英国のオオカミ提督と黒魔女さんの会話がヒントですね。一番上は第四クールでポイントになる人で一番下のヒロインズも出て来ますね。元ネタの様に独眼竜になってないから分からないか。
(戦国武将で独眼竜と言えば)
三期はかなり際どい描写連発になりますね。
・婿殿駆け付ける
傷心の誾さんに駆け付けや婿殿……良い所持って行きやがった(大汗)。
・ミリアム、してやったり(大汗)
武蔵の大反転……ここぞの所で東を責める(大汗)、そしてこのまま抱擁で足絡めてOKとは……同人誌作家さんよろしく(笑)
・武蔵大反転……
これマクロス級が八隻並んでやるようなもんですが……武蔵の全長で近いのが新マクロス級移民船(マクロス7が該当、因みにマクロス11だと後方に環境艦が付属するから全長10㎞は到達すると考えてください)……これがシティ7の人口重力システムが壊れた状態で大気圏内でこんな動きをすると大惨事間違い無し。
(因みに劇中はそんな機動はしませんでした)
・メアリが
これセイバーのエクスカリバーとダブッた人多数、どうして担当CVを川澄綾子さんにしなかったと……そんな事言っているとデュランダルから冷気が来ますよ。
(川澄さんは『緋弾のアリア』ではジャンヌ.ダルク三十世を担当、彼女は冷気の魔術を操る魔女で魔剣デュランダルが武器です)
詳しい説明ありがとうございます。
エクスカリバー=Fateのセイバーと結びつけるのは軽率ですが、今ならみんなそう思いますよね。