今回は麻雀するの?
最近このアニメ見る前に思うのは常にこれ。
結論:ちょっとやりました。
例によって先鋒の玄だけ。
無論半荘一回どころか東二局分ですが。
全国放送で二本差しまでして現れた敵は何だったのか…。
個人戦15位の実力は何処で発揮されたのか…。
なんて、晩成の扱いを考えれば言うまでもないか。
来週こそ麻雀やるかも。
次こそ隠乃の凄さが分かるかもしれない。
そう思いつつ見続けて早や4話。
麻雀やらない麻雀アニメとして割り切るしか無さそうです。
前回のリピートから。
つまり咲登場シーンからスタートです。
そして一回戦では玄がこれまでの回想してる。
更に赤土は嘗ての恩師と再会。
そんな事する暇があるなら麻雀シーンを(ry。
無駄に尺を稼ぐシーンは多いので、余計ストレス堪りますね。
今回も敵が出た→玄なんか凄い→隠乃が勝って一回戦突破のダイジェスト。
いよいよ次の相手は途中で出会った白糸台。
来週は玄が東場くらいやってくれるかも。
そう思ったところで次回です。
池田とか京太郎とか。
このアニメのお楽しみは旧作キャラの出演。
池田はすっかり元気になってましたが、予選で点棒ゼロになった頃から成長してるんでしょうか。
そして京太郎と咲が二人っきり。
何か良い雰囲気になるかなと思ったらちょっと話しただけ。
一緒に何処か行かないかぐらい言おうよ。
貴重な男キャラとして京太郎にはちょくちょく出て欲しいですね。
![]() |
|
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A(1) (ガンガンコミックス)
次回は
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 第5話 『強豪』
です。
三尋木プロの「リーチをかけたら二つ目の赤ローピンがきた時困る」というのは伏線だそうです。
赤五筒(ウーピン)ですね。
この麻雀は持ってるだけでドラになる赤ピンありのドラ爆ルールです。
ドラを切ると能力が無くなっちゃうとかじゃないでしょうか。
つまり彼女は、
・リーチをかけられない。
・手牌に必ずドラが絡むため、手が読まれやすい。
・ドラが来る為点数は高くなるが、上がりに直結する訳じゃない。
彼女の能力にはこういう弱点があると思います。
ご推察すばらです。TV東京の次回予告にあるように、第5回でクロちゃの能力について説明があると思いますよ。
ネタバレになるので詳しくは書きませんが、2回戦ではお姉ちゃん以降ががんばらなければならんのですよ。
第6回あたりで、お姉ちゃんの能力がみられると思うので、もうしばらくご辛抱ください。
ご推察すばらです。私は、本編・阿知賀編とも雑誌連載既読なのですが、
TV東京の次回予告にあるように、第5回あたりでクロちゃの能力について
説明があると思われます。
2回戦からはお姉ちゃん以降のメンバーが頑張る必要があるわけですよ。
お姉ちゃんの能力は多分6回あたりで出てくるのでもう少し辛抱してご覧ください。
>クロちゃの能力
自分はアニメオンリーなので、麻雀のルール上そうなるだろうなという推測です。
玄の能力はいわば支援魔法。
発動=勝利じゃない所が弱みですね。