俺達の戦いはこれからだ!!
え、これで終わり!?かなり豪快なブツ切り一旦終了。
てっきりキャスター倒して終わるのかと思ってた。
分割二期だからこそ出来るやり方ですが、もうちょっとキリの良いところまでやって欲しかった。
何か「凛の冒険」が余計だったかなという気がしないでもない。
これが人間のやることかよ~~~!!
工房を無残にぶち壊されて嘆く龍之介。
・・・ツッコミ待ちだと思うので敢えてツッコまない。
この二人にまともな事言っても無駄ですしね。
でもキャスターと龍之介って相性だけは最高なんですよね。
とかく「Fate/Zero」のマスターとサーヴァントは相性悪いのが多い。
そんな中で心の友とでも言うべきこの仲の良さは特筆すべきものがあります。
龍之介独自の神様論に感銘を受けたキャスターが真の力を見せつける。
超巨大な化物が川から出現。
ここがそんなに深い訳ない。
異次元から召喚しているんでしょうね。
Fate/Zero(1) 第四次聖杯戦争秘話 (星海社文庫)
卑屈ウェイバー。
ライダーの宝具「王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)」はとんでもなく強力なものだった。
大喜びするかと思ったウェイバーですが、何か不機嫌。
あんだけ強けりゃ、誰がマスターでも良かったじゃん。
自分の存在意義を失って悪態をつく有様。
格好悪いことこの上ないんですが、ライダーはそれで良いのだと優しく諭す。
自信なさげな息子を導く豪快な父親そのものです。
セイバーを王と呼んでる。
この前の飲み会で思いっきりセイバーにダメ出しをしたライダーですが、まだ騎士王と呼んでますね。
ボロクソ言ったのもう忘れちゃったのかな。
人目を忍ぶとか一切考えないキャスターに対し、ライダー、セイバー、ランサーが共闘。
前に会ったときは一睨みされてビビってたウェイバーも初めてアイリと会話してますね。
紆余曲折はありましたが、遠坂時臣と言峰神父の思惑通りキャスター排除の流れが出来ました。
多分遠坂は相打ちになった後の漁夫の利を狙っているんでしょうね。
あとはバーサーカーの動向が気になると言う所で第一期が終了です。
4月が待ち遠しい。
第二期が始まったら即クライマックスになるので、盛り上がると言えば盛り上がる切り方ですね。
第一期の総括としては、
・面白さは文句なし。
・戦闘より会話が多かった印象。
・アサシン以外にも脱落者が出ると思ってた。
という所です。
『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ
また2012年3月7日にBlu-ray BOXが発売します。
ちょうど第二期の前に予習できる寸法です。
このBlu-rayのみ、しかもBOXだけという売り方にもビックリしましたね。
余程自信がなきゃ出来ない売り方です。
>ボロクソ言ったのもう忘れちゃったのかな。
あれだけ言っておきながら
「ますます我が幕下に加えたくなった」
てライダーさんも、結構自分勝手な・・・(苦笑)
騎士としての技量は認めている、ということなのかなと思いました
>何か「凛の冒険」が余計だったかなという気がしないでもない
それを切っても、もっと生殺し状態で待つ事になりますよ。
王としては残念だけど、騎士としては満点なのかも。
ディルムッドともども配下にしたいんでしょうね。
1話じゃ終わりませんか。
だとしたら切りどころに難儀したのかもしれません。
分割じゃない二期が良かった・・・。