やはりコナミの壁は厚かったか。
星奈が持ち込んだギャルゲー「きらめきスクールライフ7」は原作では 「ときめいてメモリーデイズ7」。
略称はまんま「ときメモ」。
もしかしたら略称がコナミの商標に引っかかったのかも知れません。
あそこ商標ゴロですからね。
自社と関係ない「サウンドノベル」「BB弾」まで登録しようとした会社です。(こちらは却下されました)
メディアミックスの好例。
そしてこのきらめきスクールライフ7のキャラクターは「僕は友達が少ない」漫画版を担当したいたちのキャラクターをそのまま流用。
漫画版では先駆けてゲームシーンが出ているので、そのまま使ったわけです。
本来アニメとは関わりのないコミカライズ担当も引きこむ。
アニメもみんなで作ってるんだ、という感じがして良いですね。
でもあまり可愛くない。
なんか顔が長くないですか、とくに藤林あかり。
いたちの絵柄がそうなのか、いえ違います。
藤林あかり比較。
長田有希子比較。
漫画版のあかりはもっと可愛い。
まあキャラクターがあまり可愛くない所が初代ときメモらしいといえばらしいですが。
おまけ:主人公に既に親友が居ることを知って憤る小鷹。
漫画版はヤンキー面でブチギレしています。
心の底から悔しかったんでしょうね。
コメントする