キーワードは「音」。
新しい看板制作を請け負ったクロード。
しかしそれは「出来上がって良かったら買う」というリスキーな物。
ダメだったら全くの無駄。せめてデザイン画で決めて欲しい。
従来のクロードならそんな仕事は突っ返していた。
それを受けなきゃならないのが店の現状みたいです。
店を出るとギャルリ・ド・ロアはまるでシャッター街のごとく閉店ばかり。
そりゃグラン・マガザン憎しにもなりますね。
湯音が手紙を書いている。
取り上げたクロードには何が書いてあるか当然読めない。
なのに「見ないでください!」と恥ずかしがる湯音のテンパリ具合が面白い。
湯音は「湯の音」、姉の汐音は「汐の音」と音が入った名前になっている。
デザインに詰まっていたクロードはこの漢字に飛びつきます。
フランスのチーズはダメだけど。
お菓子はたいそう気に入った湯音。
意地悪い発想ですがチーズケーキを食べたら湯音はどんな反応するのか興味があります。
知らずに美味しい美味しいと食べてしまいそう。
日本人は音を楽しむんです。
出来上がった看板を届けに行ったクロード。
無事売れたらしく、湯音様様です。
恩返しにと手紙を書く湯音のために便箋を購入。
しかし帰りに雨に降られてしまう。
そこへ傘持って湯音が迎えに来てくれました。
クロードと出会うまでの湯音は日本人+着物+番傘というかなり目立つ格好。
周囲の奇異の目が気になるのか、かなり不安げですね。
布の傘と違って雨音が響く番傘に新鮮味を覚えるクロード。
日本人、雨の音も、楽しみます。
ピッチピッチちゃっぷちゃっぷランランラン。
そんな歌もありますが、ここまで音を楽しむ日本人は湯音ぐらいという気がする。
パリの夕暮れ。
雨もすっかり上がって橋の袂から夕暮れを見る二人。
クロードが一番好きな景色で、湯音にも見せたかった風景。
セーヌ川でしょうか。確かに絵でも綺麗さが伝わってきます。
そんな折に教会の鐘の音が響いてくる。
日本にも鐘はあるけど「ゴーン、ゴーン」です。
しかも鐘の音にかなりこだわる湯音。さすが名前に音が入っているだけある、というところで次回です。
アリス出たけど接点無し。
冒頭とCパートの出演で完全に本編と切り離されていました。
湯音の着物は姉カミーユから妹アリスに渡った様です。
その姉からギャルリ・ド・ロアに出没する日本人少女の話を聞いたアリス大興奮。
こうして湯音がロックオンされました。
次回は異国迷路のクロワーゼ 第04話 『水明り』です。
湯音がとにかく可愛い♪
クロードさんの日本想像図、あんな国あったらむしろ永住したいですね(笑)
クロードの誤解は仕方ないと思います。
明らかにオスカー爺さんの説明が下手っぴです。
日本はおろか東洋文化に疎い人が聞いたら誤解しちゃいます。
長崎がホントに湯音だらけならそりゃ永住しちゃいますよ!
こ、公式サイトに!!
"ShowTimeにて、「異国迷路のクロワーゼ The Animation」BD&DVD第3巻に収録されるTV未放送話(4.5話)の期間限定先行配信が決定!"
こんな宣伝が!!
雨音は秋の長雨のシトシトした感じの音が好きです。
おお、情報ありがとうございます!
4.5話の先行配信、ゲストは中島愛。
これは別に記事を作ったほうが良いかもしれないですね!!
アニメは放送とBD/DVD販売にかなりタイムラグがあります。
テレビ未放送話は半年先というのも珍しくはありません。
先行配信は有難いですね。