原作ファンから評価の高いらしい「原色戦隊カラーレンジャー」のエピソードです。
とある小学校の学校風景からお話が始まります。
ちょっと待て
天山広吉みたいな小学生が居る、しかもヒゲ生えてるぞ。
あとこのツンツン頭、どうみてもハンター×ハンターのゴンにしか見えない。
ゴンの元ネタ或いはスターシステム的な奴なのか。
人攫い王子
この小学生五人組を王子は誘拐。
そして正義の戦士カラーレンジャーになる事を強要。
小学生に地球の平和とか言われても困る。
デートに遅れちゃう。
塾に行かないと。
などといかにも現実的な回答を返す少年達。
結局帰りたい一心で彼らはカラーレンジャーを承諾してしまう。
武器が・・・
変身リングを貰った事で王子の声がいつでも聞こえる状態になった五人。
王子からレベルアップや武装についての説明を受けます。
初級・・・包丁、かなづち
中級・・・拳銃、ライフル
上級・・・戦車、戦闘機
超級・・・核爆弾
ちょっと待て、武装が生々し過ぎるぞ!!
それに地球で手に入る武器ばかりじゃないか。
もっとゴツくなくて強力だけど相手を殺さない宇宙武器は無いのか。
それに核爆弾が高いとか言ってる。
内蔵じゃなくて買わなきゃ使えないのか。
先生は宇宙人だった
ケンナリした少年達ですが、気の弱い委員長だけはこの変身スーツに大喜び。
学校で変身したため他のメンバーに教室から連れ出されます。
しかしスーツのゴーグルを通して見た先生は異形の姿。
そしてそれは先生にも気づかれてしまう。
先生怖い
実は先生は宇宙の殺し屋だった。
緑色の肌で天井からぶら下がり、ウルヴァリンの様な爪をちらつかせる姿は悪の怪人そのもの。
話せば分かる
しかし先生は仕事を依頼されない限りはやさしい。
ビジネスとしての線引きがしっかりした人物の様です。
殺し屋やる理由が宇宙旅行の為ってのはどうかとは思いますが。
あの王子を始末してもらうにはいくらかかるんですか?
元々脅されてやらされているヒーローだけに先生の方が王子より親近感がありますよね。
スグに人に頼っちゃダメ
まずは自分達で何とかしようと努力して、それでも手に余るなら先生に相談よ♪
宇宙の殺し屋がまっとうなこと言ってる。
先生に義賊的なテイストを感じた小学生はすっかり王子不信になりました。
俺が魔王だ
王子のほうが余程たちが悪い事を知った少年達。
そして王子も路線変更。
リングを外したければ私を倒せと悪の親玉宣言。
こうして王子を倒してリングを外すためにカラーレンジャーは戦う事になったのでした。
中ボスを倒せ
王子からリングを外す鍵を持っている人物を知らされます。
事情を全く分かっていないクラフトさんです。
また嫌がらせの標的にされるんですね、というところで次回です。
今までの王子の手口を考えると、先生もグルなんじゃないかって気がします。
しかし話としてはわりかし平坦、レベルEとしては物足りない。
来週なんかドンデン返しがあることを期待します。
次回はレベルE 第06話 『Dancing in the trap!!』です。
カラレン編は連載でも4話使ってた長編なのでアニメでも3週はかけるでしょうね
王子襲来編と同じですよ。1話でキャラ紹介→2話目でドえらいことに→3話目で落とす、と
王子編の2話目がぶっ飛んでいったようにカラレン編の2話目も原作のあの辺を纏めるならどんでん返しどころか畳ごとちゃぶ台ひっくり返すような展開になると思われ・・・(;・∀・)超展開と言えば超展開なんだけどw
んで3話目でまた想定外のやり方で落とすんだもんなぁ冨樫せんせーは・・・リアル王子な性格してますぜほんとに・・・w
コメントありがとうございます。
やはりドンデン返しありますか。ホント作者の頭ってどうなってるんでしょうね。
これが他のアニメなら「神回」なんですが、これはレベルE。
王子編も食人編もとにかくナナメ上だけに、
「視聴者が思いつくレベルの展開じゃ満足できない」
てのがあるんです。
それにこのアニメのスタッフはアニメ用のアレンジと現代風の味付けがよく分かってる。
3Dを出してきたのは美味い演出だと思いました。
また興味のある記事があれば遊びに来てください。
TBありがたく受け取りました。こいさんの所にTBが届かなかったようで。嗚呼とうとうここまできたか。。。
>先生に義賊的なテイストを感じた小学生はすっかり王子不信になりました。
このアニメに悪い異星人は一人だけだが頼れる地球人が少ないなぁ。サドが泣いて悲しむのも分かりますね。
TBは届いたらラッキー程度の感覚でやってます。
届かなくてもお気になさらずに。
>頼れる地球人が少ないなぁ
腕力も技術も宇宙人のが上ですから、対抗できるのが頭脳のみ。
その上王子の相手となると・・・キツいですね。